この言葉きちんとわかっていましたか? | 言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

長年の塾屋経験を活かしつつも、ほとんど勉強とは関係のないアホらしいことばかり書いております~。

 

63歳、下級国民にして言葉を遊ぶ国語迷人?

 

のブログにお越しいただきまして、

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観客なし!

 

 

でも運動会はやるそうです。

 

 

国民には

我慢につぐ

我慢を

強要!

 

 

して、それでも運動会をやるそうです。

 

 

この国が

どうなろうと!

 

 

やっぱり運動会だけはやるそうです。

 

ところで、選手団を送ってくれる国って

 

いくつあるのかな???

 

 

あ~くわばらくわばら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてきょうは、

 

”この言葉きちんとわかっていましたか?”

 

です。

 

語源や由来の怪しそうな言葉が登場

 

しますので、ほんの少しだけお付き合い

 

いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<この言葉きちんと

 わかって

 いましたか?>

 

 

”糸目を

 つけない”

 

 

何の制限もなく、惜しげもなく金品を使う

 

ことですね。

 

「糸目」 というのは、凧につける数本の

 

揚げ糸のことです。

 

この糸をつけないと、凧をうまくコントロール

 

できないことから使われるようになったん

 

です。

 

そうそう、外国や運動会のためなら金に

 

「糸目をつけない」 

 

国があるそうですね~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、

 

誠にありがとうございました。