なぞなぞ一発勝負!! | 言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

長年の塾屋経験を活かしつつも、ほとんど勉強とは関係のないアホらしいことばかり書いております~。

 

61歳、言葉を遊ぶ国語迷人?のブログに

 

お越しいただきまして、

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、

 

「風をつかまえた少年」

 

という映画を観てきました。

 

アフリカ南東部の小国マラウイで、学費を払えず

 

中学も退学になってしまった14歳の少年が、

 

風力発電装置を作り、送水ポンプの稼働を

 

実現して、干上がった村の畑に水をもたらし、

 

呪術が頼みだった村を救うという内容の、

 

実話をもとにした

 

素晴らしい作品でした。

 

無学の少年が、一冊の本と出会ったことから、

 

とんでもないことをやってのけるのです。

 

家族の愛情の深さや友情も見事に描かれて

 

いますが、何よりも感動したのは、

 

教育というものの

すごさ

 

でした。

 

「教育こそ親が子どもに

 残してやれる

 最高の財産である」

 

という、奥さんの大好きな言葉を、改めて

 

強く実感させられる名作でした。

 

やっぱり映画っていいですよね~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてきょうは、

 

”なぞなぞ一発勝負!!” です。

 

還暦通過?のおじさんが真剣?に考えた

 

なぞなぞに、ほんの少しだけお付き合い

 

いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<なぞなぞ

    一発勝負!!>

 

”無礼外交君” が ”K外務大臣君” に言います。

 

「ほっぺた、いす、風船。

 仲間外れはどれかな?」

 

「ほっぺた、いす、風船?・・・・」

 

さあ、どうですか?

 

答えは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”いす” です~。

 

*「ほっぺた」「風船」はふくらむけど、「いす」

  はふくらまないってか~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またもアホらしくて失礼いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、

 

誠にありがとうございました。