この言葉きちんとわかっていましたか? | 言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

長年の塾屋経験を活かしつつも、ほとんど勉強とは関係のないアホらしいことばかり書いております~。

 

60歳、言葉を遊ぶ国語迷人?のブログにお越しいただきまして、

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国土交通副大臣のおっさんが、本州と九州を結ぶ

 

道路事業の調査で、

 

「総理と副総理の

 意向を忖度した」

 

と発言しました。

 

やっと

 

”本当のこと”

 

を言う

 

”尻尾降りバカ”

 

の登場です。

 

発言撤回なんてしてみても、出してしまった言葉は

 

消えません。

 

現政権の

 

”真っ黒さ”

 

がよくわかりますね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてきょうは、

 

”この言葉きちんとわかっていましたか?” です。

 

語源や由来の怪しい言葉が登場しますので、

 

ほんの少しだけお付き合いいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”買って出る”

 

この言葉の語源は、花札の遊び方にあります。

 

花札を使った賭博に、四人目以降が参加するには、

 

金を払って出場の権利を買わなければならない

 

ものがあったのです。

 

それが転じて、

 

「横合いから乗り出すこと」

 

「自分から進んで引き受けること」

 

を「買って出る」というようになったんですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、

 

誠にありがとうございました。