こんなこと知っていましたか? | 言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

長年の塾屋経験を活かしつつも、ほとんど勉強とは関係のないアホらしいことばかり書いております~。

 

60歳、言葉を遊ぶ国語迷人?のブログにお越しいただきまして、

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス・イブという言葉を聞きますと、

 

奥さんと参戦した、山下達郎さんの2回の

 

ライブで2回とも ”あの名曲” を聴くことが

 

できた感激が蘇るのですが、

 

塾屋は本日も、

 

急用+野暮用+提出用+何の御用?・・・・

 

などなどありまして、

 

”こんなこと知っていましたか?”

 

で、いきなり更新させていただきます。

 

さほど役にも立たないような雑学ですが、

 

ほんの少しだけお付き合いいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”12月がない?”

 

暦は1年が12か月と決まっているのですが、

 

そんな常識を覆した年があるのです。

 

それは明治5年(1872年)で、驚くことに、

 

この年の12月3日から31日の約1ヶ月間は、

 

暦に存在しなかったことになっているのです。

 

その理由は、明治5年11月に、明治政府が

 

突然 「改暦」 を発表したからです。

 

これは明治になって、新暦(グレゴリオ暦)を

 

使う西欧諸国と、旧暦(太陰暦)を使う日本との

 

間で不便が生じたことがあります。

 

そしてもう一つの大きな理由は、

 

チコちゃんもご存知ですが、

 

財政難に陥っていた明治政府が、新暦にすることで、

 

役人たちへの12月分の給料を支払わずに済ませよう

 

とする苦しい算段があったのですね。

 

それで、改暦のために明治5年12月3日は、

 

明治6年元日とされてしまい、明治5年12月は

 

暦から消えてしまったんですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、

 

誠にありがとうございました。