いよいよ明日はアカデミー賞ですね。


こちらでは数週間前から各メディアが盛り上がっています。


公式サイトでもカウントダウン!


http://oscar.go.com/


こういうサイトでノミネート作品をみながら予想を楽しむのもオツですね。




AVATARに関しては、ストーリーについては「うーん」という印象もあったけど、


一貫して「3D」を突き詰めた末に、これまでに無い体験を生み出したのは確か。


映画館で、何度もうなったもんな・・・


こういった領域は「お金さえかければできる」とは思えません。


そういう意味で、トジーンも盛大に評価しています。



あと、Avatarの音響はメタルギアソリッド4で一緒に仕事をさせてもらった


Christopher Boyes氏が担当!


Sound Editing部門にノミネートされているので応援しなければ!




「ゲーム」の方も「2010年発売の楽しみなゲーム」といった情報が!


http://www.gamespot.com/special_feature/most-anticipated-2010/


Peace Walkerもきっちり入ってますね!




ゲームも映画も、大作を作るのって難しくなっていると思います。


一時のゲーム業界のような、「どこもかしこも大作を仕掛けてくる」という


時代はちょっと特殊だったのでしょう。


業界が右肩上がりで、利益率が良くて・・・


「ともかく面白そう!」という心意気で仕掛ける事が許された時代。


情熱と品質メインで勝負する事が許された時代。


そんな時代に、かっこよくて、素晴らしい作品がたくさん生まれたように思います。




でも時代は流れ・・・


今は、「品質と収益性の両方」が問われる時代になったように思います。


ビジネスとしては、むしろこれが自然なのでしょう。


最近はゲームの製作費も半端じゃない。


利益が上がったところだけが、次の勝負に出られる。


だから今は、どこも利益率を厳しく考える必要があるのでしょう。




このように、より利益率を追求する中で、


最近の海外ゲームのように、


驚くほど早いペースで高品質の「シリーズ新作」が出るが増えたり


(共通エンジンや複数チーム化などの効率化努力)


「フェイスブックゲーム」や


「初期費用無料+オプション課金のオンラインゲーム」のように、


莫大な収益を生み出すゲームも出てきている。


(ビジネスモデルとしての企画開発)


「いかにすごいか、格好良いか」ではなく、


「いかに賢いか」といった流れに変わりつつある。




でもトジーンはゲームをこっちの方向だけに寄って欲しくはないんです。

 

「一作家が書く小説」のように、


または「チームで生き方を表現するバンド」のように、


売上でなく、まず表現ありきで作られる、


「作品」のための媒体としても続いて欲しいのです。



「とにかく楽しいゲーム」


「とにかく快適なゲーム」


「とにかくお得なゲーム」


これらはみな、それぞれに価値があると思います。


「うっかり夢中にさせられてしまうゲーム」


これも経済的に否定できないでしょう。




しかし、もうひとつ


作品としてのゲームの価値も忘れられないでいてほしいのです。


それは「作り手のきもち」が感じられるゲームです。

 

そして、


世の中すべてが、


単に、「統計的なコンピュータの計算」


「経済意志」の赴くままに進もうとする事に対し、


「人が」物を申すゲームです。




これから数年で、ゲームの形は相当変わるはずです。


すべてのゲームが「初期費用無料」になるのか、


「販売がすべてネット」になるのか、


据え置き型のゲーム機が「衰退」するのか、


「やりたいゲーム」から「やらざるをえないゲーム」に変わるのか、


それともみんなが再びときめくような「凄い物」になってゆくのか、


世の中の判断が下る時代だと思う。


この重要なジャッジを、すべて「経済判断」だけに持ってかれないように、


「意志ある人間」が戦う必要があると思っています。





ちなみにトジーンもオーディオのディレクターではありますが、


自身も表現者のつもりで音を作っています。


オーディオ担当は直接生き方を語る位置ではありませんが、、


自分にしか作る事のできない感動なら作る事ができます。




その作品が描こうとする世界を理解した上で、どう演出するか、


そういった範囲では、存分に自己表現をすべきだと考えています。




自分にしかひらめかない、音演出、しかけ、アイデアを考えるのです。


「このチームにトジーンあり」と、


ディレクターに、チームに、お客さんに、語りかけるのです。


みんなが予想している音では高品質でもつまらない。


毎回トジーンならではのアイデアを仕掛ける。


これは僕が業界に入ってから、ずっとこだわり続けてきた事。


ゆずらない事。


僕の最大の魅力であり、最大の欠点かもしれない。




よく「仕掛けの必要性」を新しいサウンドディレクターさんに説明するときに、


どんなプロジェクトでも、ユーザーさんが「!」と思う何かを、


自分で考えて入れよう。


例えば、もし時間もお金も無くて、間に合わせるのがやっとのプロジェクトなら、


主人公が「2時間に1度だけおならをする」でもいい。w


何も仕掛けないより10倍いい。


君が考えて「おなら」をいれたなら、それは君が担当したから入った音。


ユーザーさんにとっても、チームにとっても、


君が担当した意味が出てくる。


と言っていました。




勿論、ただ目立とうと、作品の描く方向性を無視しては最悪ですので、


実際には作品が描きたい方向をどれだけ理解しているかが問われます。


ディレクターのOKがとれるアイデアでなければならない。



しかし、


「その企画を読んで誰もがイメージする音」


または「お金をかけてハリウッドに頼めば出来てしまう音」


「大作のパーツとして、事故だけは起こさないように・・・」


数年間命を削るのに、はじめからそんなところを目指すのでは


あまりにしんどい仕事になってしまう。




なので、トジーンはこれからも、


クリエイターとして、「自分にしか作れない音」


にこだわっていくつもりです!




でも正直・・・・


自分のクリエイターとしての価値は自分で全然わからないんです。


これまで関わってきたサウンドは、世界から評価を受けました。


オーディオアワードもたくさんもらった。


時には、


「がっはっは!自分より凄いゲームサウンドを作れる奴はいないはずだ!」


くらい強気に思うのですが、一方で


「タイトルにめぐまれ、チームに恵まれて今の自分があるだけで、


自分には本当はなんの能力も無いのかも・・・」


と思う事も多々あります。


どちらの気持ちが正しいのか、それはほんとに自分では解りません。




頼もしい仲間たちの元を離れ、


ここらでもういっちょ、自分の力を確かめたい!


それもトジーンがアメリカに来た理由のひとつです。




・・・と、トジーンはこんなに硬派な思いにふけっているのに、


戸島壮太郎を書いてくれているwikiによると、




「ハハハ」という笑い声が異様に面白い・・・


「おいしいツーハン生活」の作詞で有名・・・






いやー、まーええけど・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、熱く書いてきたのに、最後はオチで終わってしまった。w




今年になってからアメリカで皆がやっているゲーム・・・

ハイエンドだと以下あたりだと思います。


Mass Effect 2


Bio Shock 2


Heavy Rain



これに、そろそろBattle Field Bad Company 2も入ってくると思う。


まだ2か月なのに結構あるな...

1か月で2本くらいは抑えるべき作品が出てくるので結構忙しいw


トジーンはどれも少しずつプレイできている感じ。

どれもなかなか良いと思いますが、

ゲームとしては特にMass Effect 2がお勧めでしょうか。


音については、マスエフェクトは曲が面白いし、

他の3作品はいずれもサウンドデザインがハイレベルです。



(そういやMGS4の制作が忙しいの時期に、

当時ノーマークだった「BIOSHOCK1」の音を聞いて、

「これはやばい!」て冷や汗をかいた記憶が・・・)




フェイスブックゲームなどもずいぶん存在感が大きくなっていますし。

ハイエンドもまだまだレベルアップしている。


ゲームって、「黄金期を過ぎた物」などでなく、

きっとまだまだこれからなんですね・・・



いよいよピースウォーカーの発売も近づいてきましたね。

こちらも楽しみです!

いよいよバンクーバーも終盤ですね。


フィギュア・・・


真央ちゃんも頑張りましたが、キムヨナさんはなんかもう物凄かったですね。


もともと美人の彼女ですが、彼女が氷に立つと、


いつも演技に向かって歩き出す瞬間から、全く別の美しい生物に変化してしまうように感じてしまいます。


氷の神様に見染められた、まさに別格。「本物」という感じがして鳥肌が立ちました。


ちなみに鳥肌は英語でgoose bumpsと言います。


トジーンも皆さんにgoose bumpsを届けるために日々精進していますよ!w





さて、残り数回となったトジーンブログ。


アメリカを語るには余りに早いですが、学び始めの今だからこそ感じる事をお伝えしたいと思います。


回数に限りがある分、これから数回は少し文章が長くなるかもしれません。


コーヒーでも飲みながらお読みください。w





今日はトジーンがアメリカに来て、「日本とちがうのぉ」と感じている点を書きたいと思います。


まずはこれ、「仕事中寝ている人がいない!」


勤勉な学生諸君はまだ知らないかもしれませんが、


日本では退屈な大会場での会議や講演となると、寝ている人があたり前のようにいます。


皆疲れているんでしょうがね~


しかしシアトルに来てから、自分のデスクは勿論、退屈な講義でも、寝ている人を一人も見ていません。


何千人も見てきて、ゼロですよ!


勿論「寝ないように」というような注意は一切なく、ごく当たり前のように、仕事中は皆起きています。


もしかすると学校の授業なんかでも寝ている人が居ないのかも・・・


地味な事かもしれませんが、歴然とした違いに少し驚きました。






次に仕事において、会社のビジョン(=方針)を皆が意識しているに驚きます。


会社のビジョンが正しかろうが、疑問があろうが、決まった以上は皆がその方向をしっかり意識します。


日本だと下手をすると「あんなにおかしなビジョンを守ろうとするなんて、だめな会社人間だな・・・」


場合によっては「会社の方針でなく、お前自身はどうしたいんだ?」とも言われかねない。


しかしこちらでは、会社のビジョンに反した行動は、たとえ大きな可能性があっても歓迎されません。


個々の意見は大切にしますが、一度ビジョンが決まったら会社全体で一気にその方向を向く。


ゲームの部署であっても、従業員用のカフェ店員であっても、皆同時に同じ方向に舵を取ろうとします。


会社と社員の信頼関係が強いのか、ビジョンを無視するとよほどひどい目にあうのか知らないけれど、


このダイナミックな動きはちょっと日本では考えられない物があります。


クリエイティブな部署では不自由に感じる面もある一方で、


すごい規模のスケールメリットも産まれうると思います。


どちらが良いのかまだ解らないけど、


日本ではなかなか難しい事のようにも感じていて興味深いです。








次に上げたいのが個々の価値観というか、


人生において「何を競っているか」「何を高めようとしているか」が違うように感じます。


例えば日本では、「だれが一番苦しい思いをしたか」を競っているように感じる時がありました。


「楽をしてると思われるので、仕事が終わっても会社から帰りづらい」とか、


「南国をエンジョイしたと気付かれたく無いので日焼けは避けたい」といったような・・・


でもこちらでは「どれだけ充実しているか、楽しいのか、幸せか」を競っているように、


今のトジーンには見えます。


だから親切な人もとても多いです。


自分の時間を削って、人に協力してくれます。


会社の中でスケボーに乗ってウケを狙ったり、


会社で犬を放してみたり、


皆のためにドーナツを買ってくる人がいたり・・


で、基本的にはプライベートの充実のため、毎日残業をせずに家に帰る。




日本では「ね、俺、頑張っているでしょ!」なのが、


アメリカでは「ね、俺、幸せそうでしょ!」って言いたいみたいな感じがする。




でも皆、やるときは恐ろしく集中しているように見えます。


朝も皆勝手に早くきているし・・


彼らの幸せの一つには勿論


「すごいゲームを作りあげて、充実感や収入を得る」


という事もカウントされています。


トジーンは日本流のやり方に、勿論疑問も持ってきた。


でもこれまで日本流で作ってきた作品には自信と誇りを持っています。


だからどちらのやり方が良いのか、まだ解らない。


でも「ユーザーさんに喜んでもらう事が仕事」である以上、


結果的に「すげーゲーム」が作れなかったらやっぱりだめだと思っています。


例え本人は楽しそうでも、「すげーゲーム」ができていないと格好良いと思えない。


だから「すげーゲーム」が出来るまでは、正直彼らのやり方に対してまだ半信半疑なんです。





というわけで、まだトジーンは今自分流にやっています。


そしてしばらくは自分流でやります。


でも彼らのやり方を尊重し、興味深く見て行きます。


日本流のやり方に限界を感じる部分もある以上、


出来ることなら「もっと良いやり方を学びたい、変わりたい。」


でもトジーンが彼らに感銘し、別の価値観を持てるかどうかは、


「ゲームの出来」にかかっているのかもしれません。


なんとしても「すげーゲーム」にしなきゃな・・・





ちょっと重くなったので、最後に軽い話題を。


最後の違いは「彼らがとにかく面倒くさがり」という事w


駅まで歩くのが面倒なので、みんな鉄道やバスでなく車を使います。


駐車場へは、車を後ろから入れるのが面倒なので、皆頭から入れます。


(出すとき面倒なんだけど・・・)


靴を脱ぐのは面倒なので、土足で家に上がります。


(ベッドに上がる時面倒なんだけど・・・)


勿論食器洗浄機やディスポーザーはアパートであっても標準装備です。


小銭の管理が面倒なので、ほとんどの支払いをクレジットカードでやります。




あと、地味に知らなかったのが「キッチンぺーパー」のポジションw


勿論日本にもありますが、こちらではフキンやティッシュがなくてもキッチンぺーパーはあるんです!


食事をしたら、分厚くやわらかいこの紙で、手をふき、口をふき、テーブルをふいて、後は捨てるだけ。


確かにこれはすごい楽で早いですね・・・


勿論地球環境には悪いと思いますが。。







最後に、徐々に面倒くさがりになりつつあるトジーンの愛用ものぐさアイテムを。



これなんだか分かります?


トジーンブログ-洗剤










これ、なんと自動洗剤出し装置です。


スポンジをかざすとセンサーが反応して、1回分の洗剤が出てくるのです。


単三電池で動くのですが、手を汚さないのでめちゃくちゃ重宝しています。


スーパーに平積みで売っていたので、こちらではかなり一般的なアイテムのようです。