マグテックPart.3 | Hiro's Style

Hiro's Style

人生楽しんだ者勝ちっす!

マグテックには新品タイヤ奢ってやります爆笑

フロントは速攻ですね。

リヤもここまではハンドパワーオンリーで
最後だけレバー使って丁寧に入れてやります。

組み終わったら一旦ディスクを外して…

ん?何で薄いワッシャーが?
前のオーナーがキャリパーセンター気にして組んだのか?

いや、待てよ…マグテックだけ違うとか?

パーツリスト調べると…

やっぱり…ヤバいね、ホイールだけで手に入れてたら気が付かずにそのまま組むよコレは…

ちなみにボルトも違いますね。
長さもそうですがアルミホイールにある位置決めが無く真っ平らなのでボルトのインローの深さも違うかもしれません。

これがアルミホイールですがもちろんワッシャーはありません。
アルミはこのようにディスク内側に位置決めの突起があります。

あぶない、あぶない笑い泣き
単純なものでもパーツリストは確認しながら欠品無いか良く見て組まないと。

前後ホイールともベアリングは問題なさそうですが、フロントは放置されていた感が強いので念の為に新品に交換。
ダストシールが付いてなかったので新品入れておきます。

ベアリングを入れる順番を右からとか左からとか言いますが、コチラ側からです爆笑
ホイールを前から見て右側だったかな?
覚えてませんがコチラ側がベアリングの外径が当たる面をしっかり取ってあり基準側となり

反対側は当たることを想定していないので
薄くしか面がありません。

つまり基準側で当たるところまで入れて
反対側はディスタンスへの当りを見ながら組むということですね。たぶんてへぺろ

圧入機など持ってませんから外径のみで叩き入れるのですが、どうしても先に入れた側が逃げることがありますね。

なので僕は後入れ側をトントン入れながら基準側も端に当たってる(音で判る)か何度も確認しながら組みます。

とりあえず組めたので試走口笛
問題なさそうですね。

マグテックの軽さは何となくわかるような気がします。サスペンションへの入力は変わりましたね。

どの道これが当たり前になっていくのでホイールの違いなど気にもならなくなっていくんだと思います。
少し多めに走らせておきますチュー

あぁ、そろそろ曲がりたい(笑