キャンプ最強の味方、2号機投入 | 知らない道を走りたい!

知らない道を走りたい!

49歳で大型免許を取得、新たなバイクライフを書いていきます。
2015.2~

7/14(金)
ついに2号機投入へ
9:30 プロショップさいとうさんから連絡あり
先日7日契約した YAMAHA セローが
準備できたとのことで
午後から納車へ

バスで大甕駅へ
常磐線で大甕~水戸駅へ(水戸どまりのため)
乗り継ぎ水戸~友部へ
水戸線へ乗り換え友部~笠間へ
笠間駅から さいとうさんがお迎えにきてくれました。
2hrかけてやっと到着。

イメージ 1
13:30 水戸線 笠間駅着。
昭和58年以来、まったく記憶がありません。

13:50 冷たいコーヒーをいただきながら
あっというまに準備完了。
暑いので山を通って帰ります。

イメージ 2
14:10 グリーンふるさとラインで
高萩 花貫渓谷へ(人気の吊り橋の下)

たまたま涼みに来ていた地元高萩の
渓谷を愛する夫婦に、コーヒーをご馳走に
いろいろお話をしながら
美味く頂きました。

イメージ 4
16:30 未だ30℃あります。
お岩神社すぐ上の 水汲み場で給水&頭からかぶって
クールダウン、冷たくて気持ちいいです。


16:45 帰宅途中、高鈴登山道が開いていたので
入ってみたのが大失敗でした。

車両、バイク、マウンテンバイク
乗り入れ禁止の看板があり
引き返してみると

イメージ 3
17:05 鉄の門が締められて出られません。
ヘルプ ミー です。

そのへんをうろうろ
隣の駐車場に管理会社の連絡先があったので
閉じ込められたおりを説明し
そこからいろいろ連絡してもらい
どうも市役所依頼の業者が登山道作業のため
一時的に開けていたようで
17時に作業を終えて閉めたことが分かりました。

なんてタイミングが悪いのか
1時間15分おりのなかに

18時15分、業者の方が来てくれて出られました。
ご迷惑かけてすいませんでした。

18:55 いろいろあったのですが、無事帰還。
セローの感想ですが
自転車のように小回りが効いて
けっこう遅くてちょっと笑っちゃいますが
いいバイクであることはわかります。
長いつきあいになりそうです。
おしまい