◇相談できる店◇  漢方草庵 泰山堂@川崎駅前

◇相談できる店◇  漢方草庵 泰山堂@川崎駅前

ご相談はご予約の方を優先させていただいておりますため、
事前にお電話でご予約をお取りください。TEL:044-222-4484

こんにちは

泰山堂の金成です

 

先日ご来店されたお客様が

「疲れがとれない」

「短期間のうちに、コロナとノロウイルスに続けて感染した」

といったご相談がありました

 

舌を拝見すると、舌のまわりに歯型がかなりしっかりついていました

 

漢方では、体調・体質や病邪の性質を判断する際の参考として

舌を見ることがあります。(これを舌診(ぜっしん)と呼びます)

↓これはお店で使っている舌診表ですが、実にいろいろな舌があります

 

 

これらの舌の中で歯型がついている舌の場合、

いくつかの体質的な特徴が推測できるのですが、

 

もし、舌がぶよ~んとして分厚ければ

痰湿といって、体内に余分な水分がたまっている可能性があります

 

また、分厚くなっていなくて、どちらかというと小さかったり、薄かったりする舌だと

気虚といって元気不足の可能性があります

 

いずれの場合も、背景には、脾(消化器系)の機能の低下がある場合が多いです。

 

脾が低下すると、摂取した水分を体に必要な水(津液:しんえき)にする力が弱くなり

不要な水分(湿)が体内にたまっていきます

 

また脾が失調すると、食べ物から栄養を十分に摂取できないため

元気不足(気虚)になっていきます

 

今回のお客様は舌の状態や現在のご体調から考えて

恐らく気虚タイプだと考えて、

「気」を補う漢方薬をお出ししました

 

「気」を補う漢方薬にも、補中益気湯健胃顆粒麦味参顆粒十全大補湯衛益顆粒

などいろいろあるので、「気」の中でもどんな「気」が不足しているのかを見て

漢方薬を選びます

 

最近、「体がだるい」「疲れやすい」「風邪ひきやすい」「食欲がない」

などあるようでしたら、

舌のまわりに歯型がついていないか

鏡で舌を見てみてくださいね~

 

 

 

 

★川崎駅から徒歩2分 漢方草庵泰山堂★★

https://www.taizando.net/
漢方相談のご予約はこちらから
https://www.taizando.net/reservation

LINE公式サイトからもご相談やお問合せをお受けいたしております
https://page.line.me/611wdosl?openQrModal=true