バルテュス展 | 太陽がいっぱいのブログ

バルテュス展

日曜日の遅い朝、新聞を読んでいたら、NHK教育の日曜美術館で「バルテュス展」を放送したとか。

そういえば、「バルテュス展」の会期も迫っている頃だなぁ~と思い、午後に上野の森に向いました。





もしかしたら、入場制限があるかなと思っていたら、思いの外、あっさりと入れました。

バルテュスの作品は、いわゆるロリコン趣味と芸術の境あたりにある作品が結構多くて、評価が分かれているところですね。
ただ、芸術が上位でロリコンが下位かというと、それはまた違って、性に根ざすところがあるので本源的な欲望かもしれません。

やはり、今回の展覧会の中では、パンフレットの表紙になっている「夢見るテレーザ」が一番かな。



ちなみに展覧会のHPは、
http://balthus2014.jp/works

帰宅してから、録画してあった日曜美術館を見ました。
バルテュス夫人の節子さんも出演して、彼の思い出を語っていました。

アトリエを会場に再現してあったのですが、そのたばこの灰皿を彼女が飛行機で持ってきたそうです。

そうそう、意外に思ったのは、バルテュスの風景画もいいんですよね。
下は、シャシーの農家の中庭からの風景を描いたもの。



なかなかの展覧会でした。

ちなみに、上の森美術館のトンネルズの木梨氏の展覧会は、会場外でも待ち行列の大人気。
なんか、変ですよね。笑。