クラウン(220系) アライメント調整 | 東京都 国立市 タイヤ館国立のブログ

東京都 国立市 タイヤ館国立のブログ

車を良くしたい為に、厳選したパーツ、
知識、技術など他のタイヤ館とはちょっと違うぞ的な
トコを目指して作業などをアップしてます。

久々にバイクに乗ったぁ〜

こないだラジアルマスターに交換したから

ブレーキのコントロールがし易くて

楽しい〜口笛

 

去年パワークラスターのオイルで

交換してほぼ乗ってなかったから・・・滝汗

 

 

さて。

中古で手に入れたとの事で

前のオーナーの癖を取り除く為に

アライメント調整のご依頼キラキラ

 

ココで何度か書いたけど

中古車買って前オーナーの癖を

そのままにして乗るより、

自分仕様にした方が愛着湧くでしょ〜

 

とそんな同じ考えを持ったオーナーウインク

 

測定した結果・・・下矢印

悪くない。

特に不満があるわけでもない。

じゃあ、何故?

現状を数値化しておくと後々役に立つこともある上差し

 

この車種は前後トーの調整が可能。

左右差があるが、オーナーと話した結果

今回はノータッチ。

 

つまりコレで終わりOK

 

ココに関しては

オーナーの考え方で変わるので

どれが正解とかは無いと考えてる上差し

 

確かにアライメント調整は

左右差を無くしてあげるのが理想だが

運転してて違和感が無いならそれでも良いかと。

 

仮にビチッと合わせたいオーナーも居るのは

理解出来るグッ

 

ただ、それには調整代も掛かる。

恐らく3〜4カ所調整すると思う・・・

 

売上を上げるなら

調整代を貰った方が良いが、

ソコまで必要があるか?どうなのか?

その辺はオーナーと提案しながら

決めてるので・・・ニヤリ

 

ただ、明らかに偏摩耗するとか

必要な場合は今回の様にはいきませんのでお願い

 

なので

中古車を買ったら

まず、癖を取り除いてから乗りましょう上差し

 

ご依頼ありがとうございます。

 

 

タイヤ館国立

国立府中インターから2km