こんにちは!

カラフルなお菓子をいただきました〜!

娘惹糕(niáng rě gāo / ㄋㄧㄤˊ ㄖㄜˇ ㄍㄠ)というお菓子です。

まあ、とにかくカラフル!デレデレ

(写真はホームページからお借りしました)




私が撮った写真はこんな感じで…↓いつも下手でスミマセン笑い泣き

一箱12個入り420円


写真を撮る前に夫が一つ食べてしまいました…ムキー





どの味か分かるようにシールが貼られていました。

親切で嬉しい〜。



食感がむにゅっとしていて、日本のお菓子だと山口県の「ういろう」が近いと思います。


でも味はココナッツがベースで南国のイメージ。


甘さは控えめなので、続けて2個ぐらいはペロリといけそう。


このニョニャクエというお菓子は元々は東南アジア発祥らしくて、


こちらの艷麗さんというお店は


一代目はシンガポール出身の母方のおばあちゃん


二代目はインドネシア華僑のお母さん


三代目は台湾人の娘へと味を受け継いでいるそうです。


素敵ですね〜。



気になるのはやっぱり色ですよね?


こんなにカラフルなのに人工着色料は使っておらず


天然の植物由来の色素を使っているそうです。




本店のお店(新竹市東區南大路52號)では食事もでき、もちろん娘惹糕も買えます。


その他の台湾各地では期間限定ポップアップストアとして販売されています。


今月どこで売っているのかはホームページの左上メニューから


[艷麗報報]をクリックし、少し下にスクロール。


[快閃報報]をクリックすると


↓このようにどこで売っているかを確認できます。




あれ、スコーンやパイも売ってるんですね。


目立つので見かけたらお一ついかがでしょう?デレデレ


それではまた!