柵越しの取引 | 台湾節約生活&台北散歩

台湾節約生活&台北散歩

台湾での、お金・資源・時間の節約を、ゲーム感覚で楽しんでます。
台北の街や郊外の野山を、ぶらりと歩いています。
(アジア貧乏旅行記事は、気が向いたら更新)

ホーチミン郊外の有料公園(Buu Long Park)は、結構広く、一周するとプチ・ハイキングです.。

外の車道に迫る公園の縁の歩道を歩いていたら、

柵に こちらを向けた飲み物の看板が、外に クーラーボックスっぽい箱がありました。

でも、人はいません。

「休日には人が来て売るんだな」と思っていたら、車道の向こう側から僕を呼ぶ声が。

 

見ると、この看板と同じ黄色の看板を出した店がありました。

ああ、なるほど。

店で作って道路(一応横断禁止)を渡って持って来てくれるのか…

 

ちょうど、冷たい物を飲みたいと思っていたし、

安かったし、(6,000ドン)

アイディア商法に1本取られた感もあったし、

買ってみました。

氷が多く、味の付いた飲み物は少なかったけど、

それが逆に僕には助かりました。

(氷の残ったカップに手持ちの水を入れて、冷水がたくさん飲めた)

 

 

「地球外生命体」(UFO、ネッシー、カッパ等)見たことある?

えっ?それって、未確認生命体でしょう?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう