確かコロナ禍の数年前だったと思いますが、
台湾デーのイベントのゲストに
台湾のアーティストの宇宙人さんが来ていました♪

楽しいトークショーをしているうちに
MCの方が、KANOの話をし出しました。



そしたら、女性側にいる男性が(お名前わからなくてすいません)

僕のお祖父さんは嘉義農林に行ってたんですよ!

とお話しされて、私もへぇ〜!とテンション上がったのを覚えています♪



KANOのお話しで盛り上がっていて、嬉しかったです!


観光PR大使?の台湾のアーティストのサンディちゃん?
顔がちいさくて、めちゃくちゃ可愛かったです!





高校野球100回大会の時(2018年8月)に

台湾からKANOの関係者の方が来られていました。


(ちなみに今年は106回大会)



復刻版ですが、準優勝盾をご持参されています!

素敵な写真ですね!



KANO関係者

団体さんで台湾から来られたんですね。





この後、愛媛県松山市にある

近藤兵太郎監督のお墓にお参りに行かれました。


近藤監督の墓石の前で、嘉義農林関係の皆さんが

準優勝盾を持ってお参りしている姿の写真を拝見。


熱い思いが伝わってきて、素晴らしいと思いました。