天体観測会・・・残念(>_<) | もっちー隊長のスカウティングブログ

もっちー隊長のスカウティングブログ

ボーイスカウト金谷1団ボーイ隊の
隊長やってます。「もっちー」です。
活動の様子を中心に書いてます。
島田市、社会教育、野外活動、自然体験、
体験学習、発達障害、障害児スカウティング、
アウトドア、キャンプ、ハイキング など。

昨晩は一般参加も募り、親子で参加のファミリーイベント

「星空観察会」を行いました。



開会に先立ち、Iくんに2級スカウト章の伝達(*^^)v
また、先のデンコーチ研修会に参加したことを報告し、

これからデンコーチとして活躍してくれることを

カブ隊の前で紹介しました。Iおにいさんがんばってね!


さぁ、お星さまを見よう!・・・といく予定でしたが、、、

夕方から雲が厚くでてしまい、見上げても星がありません(>_<)

梅雨の合間、昼間は晴れていたのですが、残念です。


それでもボーイ隊副長の「星のおじさま」が、星の話しを

してくれて、僅かな晴れ間を待ちます。

スカウトの中にもとっても詳しい「星のおおじさま」がいました。


今の時期は火星が大接近し、土星の輪が見れる角度であり、

かつ木星のガリレオ衛生も見れるタイミングなのでしたが。


結局、時間内に雲は晴れませんでした・・・。

それでも、普段見ることの少ない望遠鏡を触ってみたり、

覗いてみたり(星は見えないけど)、仕組みを勉強したり、


そして、今日はもう閉会・・・と思った時、雲の隙間から

僅かに火星が現れ! 2~3人が見ることに成功(^^♪

よかったね。


単なるイベントであれば「悪天候のため中止」としますが、

ここはボーイスカウトの活動。

人間が見たいと思っても自然は思い通りにならない。という

ことを学ぶことも立派な活動であります。それに2時間待って

最後の最後に1つだけ雲の隙間から火星が出たときの

あの歓喜の声、あきらめないことを学ぶ機会にもなりました。

我々はイベント屋ではなく教育運動なのだということを

忘れてはいけませんね。


さて、本日は大井川鐵道の機関車トーマス運行が再開しました。

今年も金谷および周辺の方々と、遠方よりお越しくださるお客様

とにたくさんの笑顔があふれ、街が活気づきますように。


地域の活性化も私たちの願いです。