新年あけましておめでとうございます。今年も一年どうぞよろしくお願いします。

さてこのブログが更新されているということは…

 

そうです、今年もやります城プロオフ会!え、場所ですか?当然ここですよ?

吉田城です。実装されたらオフ会やるって言ったから当たり前だよなぁ?

というわけで超ざっくりイベント概要

開催日:2024年11月30日(土)

場所:豊橋市役所東棟13階「こすたりか」

17:00受付開始

17:30イベント開始

20:30イベント終了

会費、定員共に現時点で未定です。一応50~60人で考えてますがまだ分からんです。

ほんでもってゲストでこの人が来ます。

ご存じれきしクンです。昨年に引き続き出演に快諾頂きました、ありがとうございます。慶次さんは年度が替わらんと依頼が出来んので未定です。

で、今回は0次会として吉田城ツアーもやります。やはりオフ会前に現地を知っていただきたいんでね。

吉田城ツアー概要

2024年11月30日(土)

12:30豊橋駅集合、吉田城へ移動

13:00~15:00吉田城散策

今回はれきしクンも同行してくれるので一緒に吉田城を見て回りましょう。

尚、参加費はオフ会とは別途頂く予定ですのでご了承ください。人数を絞ったりとかは今のところ考えてないです。そこまで値段も高くしない方向でもいます。

 

さてオフ会の内容ですが、流れは前回と同じような感じになるかと思います。ただし今回は飲食店を貸切っての開催となるので前回よりも参加費は高くなります。これは確定ですんでその点ご了承をば。飲食はビュッフェスタイルと飲み放題になります。飲み放題はアルコールの種類を増やすと料金が上がるのでちょっと悩み中です。それと持ち込みですが持ち込み料がかかるので一人一つという制限をかけさせていただく方向で考えてます。生ハムの原木とかはないです、ハイ。お土産のお菓子とかは大丈夫だと思うのでスペースを確保するようにします。岡山オフのような手作り感は薄くなりますがその分準備片付けの手間が減るのでバタバタせずに済むんでどっちが良いとかは正直分らんです。

兎にも角にも前回と全く同じ、ということにはならんので(当たり前ですけど)まあこれから色々決めてきます。まだ11か月先の話なのでなーんも決まってませんが参加を考えてらっしゃる方はとりあえず予定を空けといてください。

色々決まったら改めてこことかXで告知してきますので、とりあえず今年もあるんだー程度に考えておいていただけたらと思います。

 

てなわけで、よろしくお願いします。

みなさまこんばんは、てらでございます。

城プロオフ会in岡山城天守閣、何とか大きなトラブルもなく終了しました。

準備から撤収まで時間内に終わることが出来たのはひとえに参加されたすべての方のおかげだと思っております。なんかもう兎にも角にも時間がいくらあっても足りないという感じでした。

 

反省点は掃いて捨てるほどあるので一旦脇に置いておいて…今回イベントを行う流れになった経緯をダラダラと書いていきます。

まず始めに、本イベントはこれまで城魂をはじめとする先人たちの各種同人イベントがベースにある私は思ってます。城魂で数回スタッフとして参加し、幸いなことに幾人かの方々と知り合うことが出来ました。これは本イベントを行うに際して結構重要なことでして、リアルで会ったことのある人がやるイベントなら行ってみてもいいかなという心理的ハードルを下げる効果はあったと思います。なのでそういった文化がベースにあって初めて本イベントを行うことが出来たと言っても過言ではありません。スタッフとして参加していた経験は間違いなく私の財産となっていました。本イベントはある意味それらの延長線上にあるものと考えてます。乗っかっただけとも言えます。

それと城プロというコンテンツのパワーはやっぱり強いなと改めて実感しました。7年以上にわたり多くのユーザーに遊ばれ続けているのは伊達ではないですね。2006年に日本百名城が選定されてからお城ブームが今に至るまで続いていると言われていますが、様々ある入口のひとつとして城プロも当てはまると思います。かく言う私も城プロがきっかけで各地のお城を見て回るようになりました。私と同様の方、いらっしゃるのではないでしょうか?そんな中での天守閣を貸切ることが出来るという強烈なインパクトを与える情報が舞い込んできたらそりゃ誰しもがやってみたくなるものです。ツイッターでも半分ネタで「50人で貸切れば一人2000円でいけるんじゃね」とつぶやいたら想像以上のいいねが付き、あーこれはやってみる価値ありますぜ!と思ったのが去年の11月です。

ではやるからにはある程度ちゃんとしたものをやりたいよねということで、今年の元旦にれきしクンに直接こういうイベントやろうかと考えてますがとお伺いを立て、ちょくちょく訪れていた名古屋城で前田慶次さんにこういうことやるという話をしたら「儂も行きたいわ」と言われたのでじゃあ事務局に連絡入れてみますというのが大体というか九分九厘の流れです。

そこからは資料を作ったり必要なものを買ったり現地に下見に行ったりと忙しない半年を過ごしてきましたがそれらも昨日何とか実を結ぶことが出来ました。これも単に50名を超える多くの方が全国各地からご参加いただけたからだと思ってます。改めて御礼申し上げます。また、申し込みはしたものの已むに已まれぬ事情で参加を断念された方々にも、申し込んでいただいたことに感謝申し上げます。

もう少し突っ込んだことは今週末の生配信でしゃべりますので参加したとかしてないとか関係なくご覧にいらしてください。配信URLはこちら

 

 

次回開催は…今確実に言えることは、吉田城が実装されたら豊橋でやりますか、てことで。お疲れさまでした。

 

岡山城は実質吉田城!

こんにちは、てらでございます。

いよいよオフ会まで残り1日、時間的に言えば25時間後といったところでしょうか。

 

さてそんなオフ会を明日に控えて、今一度FAQというか諸々押さえておきたいことを書いておきますのでご確認ください。更に詳しいことは過去の記事に載ってますのでそちらもどうぞ。分からないことは夜中以外ならお答えします。

 

・飲食物は参加者各自でご用意ください。

・紙皿、割りばし、紙コップはこちらでご用意します。

・飲食物の提供は大歓迎です。ソフトドリンクやお酒、酒のつまみ何でもOKです。

・飲酒をされる方の自転車を含む車の運転を固く禁止します。

 

昨今、飲酒運転に対する社会的な目は大変厳しいものとなってます。我々が飲酒運転をしてそれが世間に知られた場合、最悪岡山城天守閣夜間利用そのものが今後禁止になるかもしれないということまでお考え下さい。どうしても車で来られる方は駐車場に車を一晩止めて翌日取りに来てください。

因みに明日の天気はどうにも芳しくないようです。今のところは小雨のようですが果たしてどうなるか…天気が回復することを願うばかりです。

 

それと最後に大事なお知らせがあります

 

私の帰りのかばんには、まだ若干の余裕が残っております!

 

それでは明日オフ会でお会いしましょう。

 

こんにちは、てらでございます。

気が付いたらあと10日ほどでオフ会となりました。

 

さて今回はタイトルの通り、名札と当日の受付についてお話します。

そもそもオフ会なのに誰が誰だか分らん状態は非常によろしくないので、名札を此方で用意します。最近はミシン目が入ってるマルチカードなるものが売ってるのでそれっぽいデザインにします。ネックストラップもこちらで用意しますがお帰りの際にご返却ください(意外と高かったりする)。

で、受付なのですが参加者がそれなりに多いので時間短縮のため2つに分けてる予定です。その際、飲み放題の有無で分けますので列にお並びの際はお間違いないように。

それとこちらで割り振った番号ないしは文字を受付でお伝えください。番号ないしは文字は開催日前日までに改めてメールにてお知らせします。受付にはそれと名前をセットでお伝えください。

 

因みに現時点での岡山の当日の天気予報は曇り時々雨のようです。2週間天気予報なのであまり当てにはなりませんが時期的に見てもそろそろ梅雨の尾張、もとい終わりといった感じですかね。小雨程度だったら助かるんですけど皆様も今から天気になるように祈っててください。

こんにちは、てらでございます。

 

オフ会開催までいよいよ2週間ほどとなりました。それに伴い急遽別の予定が入るなどでキャンセルの申し出を複数件頂いております。

基本的にキャンセル料などはかかりませんのでご安心ください。

 

ここ数日暑かったり寒かったりで体調を崩すこともあるやもしれませんので皆様ご自愛なさってください。発熱などで体調が悪い方のご参加はさすがにご遠慮いただくことになると思いますのでその点は何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

みなさまこんにちは、てらでございます。

気が付けばオフ会まであと2週間ほどになりましたがいかがお過ごしでしょうか。

 

閑話休題。

今までずっと告知ポスターに記載されてた謎のゲスト(他1名)、こちらを発表させていただきます。

名古屋おもてなし武将隊の前田慶次様です。

年明けから色々アプローチをしてましたがこの度ようやく情報解禁となりました。いやーここまで長かった。れきしクン呼んで慶次さん呼んでともう完全に自己満足でございます。

前田慶次さんのことをご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、かのお方はガッツリ城プロやってまして最近は出来てませんが城プロの配信もやってたりしてます。城プロユーザーの間口を広めてくださった功労者とも言える前田慶次さんを、今回はれきしクンとダブルゲストという形でのご出陣となりました。

 

途中休憩とか挟むのでフルタイムでのご登壇はちょっと厳しいかもしれませんがこの機会に城プロ以外のことでも結構ですので是非前田慶次さんと時間が許す限りお話してみてください。

 

告知ポスターも更新。

あと、先ほど岡山城天守閣利用料を支払いしてきました。一先ずは当日利用できるようにはなったのは良かったなー。

というわけで当日までもうちょっとお待ちください。

みなさまこんにちは、てらでございます。

オフ会開催まであと3週間となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて今回はタイトルの通り、生ハムの原木についてちょっとお話します。

以前の告知通り生ハムの原木を実際に皆様に削って召し上がっていただく、ということに変わりはないのですがふと思いました。

 

「60人も参加者がいるのに果たして原木は1本だけで足りるのか?」

 

これは量という意味でもそうなのですが時間という意味も含めてです。恐らく参加者の多くの方は生ハムの原木を削ったことはないでしょうから当然時間がかかります。仮に1人3分かかるとして60人全員がやろうとすると180分、3時間かかる計算です。実際にどれだけ時間がかかるかは当日にならないと分かりませんが、これではせっかくお越しいただいた皆様に申し訳がたちません。

そこで、原木とは別にミニサイズの生ハム原木をいくつか用意しようと思います。こちらはミニサイズというだけあって削りやすい大きさです。原木は削ってみたいけど時間かかりそうだし生ハムは食べたい!という方はこちらを削っていただけたらと思います。数量的には合計で2キロほどになるかと思います。さすがに原木を2本用意するのは色々大変なので(生ハム台とか自宅に2つあってもね…)。

尚、これによって参加費が増えるといったことはございませんのでご安心ください。

原木を削る際にはこちらで用意した手袋を着用していただき、けがをしないよう十分注意してください。

また、来週末には参加者にメールをお送りしますのでもう少々お待ちください。

 

それとツイッターでもちょろっと言いましたが、6/15(木)12時に本ブログにて新たな告知をする予定ですのでご覧ください。

 

岡山城で皆様にお会いすることを楽しみにしております。

 

城プロオフ会in岡山城天守閣FAQ

 

Q.電子レンジや調理器具はありますか?

A.ありません。

 

Q.お湯を沸かしたいのですがガスコンロを持ち込んでも良いですか?

A.施設内での火気使用は厳禁です。給湯器もありませんのでご自身で電気ケトルなどを持ち込んでください。使用可能なコンセントはスタッフにお聞きください。

 

Q.オフ会は立食で行われるのですか?

A.人数分の椅子を用意する予定です。

 

Q.飲み放題を申し込まずに自分の分だけお酒を持ち込んでも良いですか?

A.問題ありません。

 

Q.近くに買い物できる施設はありますか?

A.岡山駅近くにイオンスタイル岡山があります。岡山城から15分ほど歩くと天満屋というデパートがあります。コンビニも岡山城の南にあります。

 

Q.持ち込んだ飲食物を参加者に分けてもいいですか?

A.量が多いようなら専用のテーブルを用意しますのでそちらに置いてください。



 

Q.余った飲食物はどうすればよいですか?

A.各自でお持ち帰りください。サランラップを用意しますので取り皿に包んでお持ち帰り頂ければと考えてます。

 

Q.アレルギーがあるので他の参加者が用意していただいた料理に不安があります。

A.ご自身の分を用意されることをお勧めします。飲食物その他のトラブルは当方は一切責任を負いませんのでご了承ください。

 

Q.冷蔵庫、冷凍庫を使用することは出来ますか?

A.冷蔵庫を使用されたい場合は事前にお申し出ください。スペースに限りがありますので使用できない場合もあります。冷凍庫はございません。

 

Q.パントレーを使用して調理することは出来ますか?

A.事前のお申し出ください。シンクなどは使用後にご自身で掃除をしてください。

 

Q.製氷機はありますか?

A.ありません。氷が必要な方は各自でご用意ください。

 

Q.当日に日本酒飲み放題を申し込んでも良いですか?

A.可能ですが事前に申し込んで頂けると主催としては嬉しいです。


 

Q.岡山城付近に駐車場はありますか?

A.岡山城南西に有料駐車場があります。満車の場合は付近の駐車場をご利用ください。岡山市内は大変混雑しますのでお越しの際は早めの到着をお勧めします。お酒を飲まれた後の自転車を含む車の運転は厳禁です。

 

Q.飲み放題を利用しない参加者が飲めるノンアルコールの飲み物はありますか?

A.お茶などはある程度ご用意しますが、基本的にご自身で持参してください。

 

Q.荷物を預ける場所はありますか?

A.コインロッカーが使用できますのでご利用ください。キャリーケースのような大きな荷物は保管する場所はございませんのでご了承ください。

 

 

城プロオフ会in岡山城天守閣について

 

イベント当日のタイムスケジュールは以下の予定です。当日の状況によって前後する場合がありますのでご了承ください。

 

17:30~18:00 開城。スタッフによるセッティング

18:00~18:30 参加者受付開始、入城

18:30~19:15 開会のあいさつ、ゲスト紹介、トークショー

19:15~20:15 フリーの時間

20:15~20:50 熊谷チャレンジ

20:50~21:00 閉会のあいさつ

21:00~21:30 みんなで片付け、撤収

 

本イベント参加にあたり、下記の事項をご確認ください。

 

・飲食物は各自でご用意ください。持ち込みOKです。

・飲食物を参加者に広く提供される場合は専用のテーブルをご用意しますのでそちらへ置いてください。

・生ものの持ち込みはOKですが自己責任でお願いします。

・割りばし、取り皿、紙コップはこちらで用意します。

・ごみは各自でお持ち帰りください。

・ごみを持ち帰る袋はこちらで用意します。

・生ハムはご自由に削ってくださって結構ですが、並ばれてる方へご配慮をお願いします。

・日本酒飲み放題は希望される人数によって種類と量が変わります。

・日本酒飲み放題を申し込まれた方はこちらでご用意した日本酒をご自由にお飲みください。ただし飲み過ぎにはご注意ください。

・事前に飲み放題を申し込まず、当日希望される方は担当のスタッフにお声がけください。

・飲酒をされた方の車や自転車の運転は固くお断りします。

・パントリー内のシンク、作業台、冷蔵庫を利用されたい方は事前にお申し出ください。スペースに限りがありますのでご利用できない場合もございますのでご了承ください。

・コンセントを利用したい場合はその旨スタッフにお伝えください。

・途中参加や途中退出は問題ありません。

・買い物などで一時的に外に出られても問題ありません。

・マスクの着用は自己判断でお願いします。

・当日、已むに已まれず参加をキャンセルされる方は15:00までに当方にご連絡をお願いします。急遽遅参する場合も同様です。

・飲食物、その他トラブルは当方は一切責任を負いませんのでご了承ください。

・当方の指示に従っていただけなかった場合は退城頂く場合があります。その際 は参加費の返却はございませんのでご了承ください。

・その他、岡山城天守閣ご利用手引きに記載されている禁止行為をお守りください。

 

他、逐次取り決めが追加、変更されることがありますのでその際は改めてお知らせします。

みなさまこんばんは、てらでございます。

1月に大々的にぶち上げておりました城プロオフ会in岡山城天守閣ですが、一先ず形になりましたのでこの度ほぼ正式な告知をさせていただく運びとなりました。まだ一部確定していない点もありますがあまりお待たせしすぎるわけにもいかないので…

というわけでまずはポスターチックなやつのお披露目!

 

 

かわいい。ツイッターの方でもチラ見せしましたがちょろっと修正しております。

イラストは75さん(@nago_0753)に書いていただきました。私の無茶ぶりをこのような形にまとめ上げていただき感謝の念しかねぇんだわ…

閑話休題。日時や場所などは下記の通りです。

 

会 場:岡山城天守閣1階 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3−1

日 時:2023年7月1日(土) 17:30~21:30

参加費:5000円(日本酒飲み放題は追加で1000円)

定 員:60名

ゲスト:れきしクン(歴史ナビゲーター)

    他1名(予定)

 

ゲストの他一名というのは現在出演依頼中でございまして確定してません。なので場合によってはゲストはれきしクンのみになるかもしれない、ということを予めご了承お願いします。

参加費ですが、参加者の皆様にご負担を強いる形となり大変心苦しいのですが5000円とさせていただきました。これは私の見込みが完全に甘かったせいです。申し訳ありません。

そして追加で1000円お支払い頂いた方には当方が厳選した岡山の日本酒をご自由にお飲みいただけるようにします。もちろんお酒がなくなり次第終了となりますが折角の機会なので岡山の銘酒の飲み比べなどしてみてはいかがでしょうか。こちらは希望者が多ければ多い程種類と本数が増えますので皆様ふるってお申し込みください。もちろん、ご自身で用意されたお酒を飲んでいただいても大丈夫です。

こちらは当日受付可能とする予定ですが予め申し込んでいただけると予算に合わせてお酒も用意しやすいので、出来れば事前の申し込みをお願いします。

定員ですが60人とさせていただきます。申し込みが多そうなら70人までは増やすことを検討してます。

あと今回は生ハムの原木も持っていく予定ですので是非ご自身で削って食べてみてください、飛ぶぞ。

*画像はイメージです

尚、参加は先着順とさせていただきますのでご了承ください。

この次の記事にイベント当日のタイムスケジュールや取り決めを記載しますのでそちらもご確認ください。

 

肝心のイベント申し込み受付日時ですが

4/29(土)20:00

からとさせていただきます。それ以前の申し込みは受け付けませんのでご注意ください。申し込み先は

tadarintaitwo2000@gmail.com

です。メールタイトルに

城プロオフ会in岡山城天守閣

と書いていただき、以下のテンプレを本文に記載してお送りください。

 

ここからテンプレ

殿名(参加者に通りがいい名前):

ツイッターID(ツイッター使ってたら):

日本酒の飲み放題:希望or無用

その他:スタッフとしてお手伝いいただける方はその旨書いてください

本名(カナ):

緊急連絡先:

ここまでテンプレ

 

本名以下の事項は緊急連絡以外で使用することはありません。第三者に提供することもありません。

記載例はこんな感じです

殿名:てら

ツイッターID:@taitwo

日本酒飲み放題:希望

その他:スタッフとしてお手伝いします

本名:ヨシダジョウ テラ 

緊急連絡先:09000000009

 

尚、お手伝いの申し出の優遇として優先的に参加権利を得るという措置はございませんがお弁当や飲み物はご用意させていただきます。

他、質問事項などあればツイッターなどでお聞きください。

 

受付開始まであと1週間ほどございますが次の記事の取り決めなどをお読みになり、皆さまの申し込みをお待ちしてます。