きのう、小学校の廃品回収という放送があったので

事務所にあるカタログ類、本等をあわてて出しました。

建築関係の本は一冊2500円くらいなので

全部でいくらって感じですが・・・




ついでに、奥にしまったままの資料もと思い

片付けを始めて

収集がつかなくなって、やっとこ終わりが見えてきたのにブログ書いてる・・・


まる二日片付けしてます





書類の山

図面

いくらでもあります



見出したら捨てられないので見ない様にしてました



今ではコンピュータで仕事してますから

いろいろなツール、ソフトを使用していますが

毎年バージョンアップしてたりで

一年間にどのくらいソフト購入してるんだろ?


パソコンも随分進化して早くなってますから、OSも変えないといけないし

OSが変わればCADなんかも使えないのでバージョンアップして

うまくできてる世の中です

今までのCADや編集やらのソフト

古いのを全てポイ・・・



なんかすっきりしたような



微妙です




カタログはネットで見れるし

必要な部分だけpdfにして

図面はpdfに変換してプレビュー

書類もpdf

コピーはあまり使わなくなって、全てデータ化して

相手に渡す書類もスキャンしてメールで送信



書類や図面がなくなっていくのかな?


Mac Bookの横にはiPadが必要です。


再来週に中学校の廃品回収があるからそれまでに片付けなきゃ・・・・・・・・・・