今回のお昼は昭和通り沿い、東上野4丁目にある元長さんへ伺いました!

 

このブログでも過去に何度か登場しており、私も常連として通わさせてもらっているお店です。

 

 

この日もお昼どきには満席となり、厨房内では店員さんが手際よく注文を捌いていらっしゃいました。

 

熟練の店員さん揃いの元長さん、この息の合った連携プレーを見るのもまた楽しいんです。

 

そして、そんな大人気の元長さんの最大の魅力は、なんといっても「自家製麺」であること。

 

お店の2階に設置された製麺機で、毎日製麺されているんだそうです。

 

さらに、麺も注文後に1人前ずつ茹でていく丁寧な仕事ぶり。

 

そんな手の込んだ蕎麦が、一般的な立ち食い蕎麦店と変わらない価格で楽しめるのですから、立ち食い蕎麦ファンの中で「聖地」と呼ばれるのも納得ですよね。

 

 

カウンターや壁には、元長さんが雑誌で掲載された際の記事がパウチされて誇らしげに飾られています。

 

こんなところからも、「うまい蕎麦を出しているぞ!」というお店の方の誇りが感じられますね。

 

 
そんな元長さんで今回は、王道の「かき揚げそば」をいただきました!
 
 
澄んだつゆに浮かぶ蕎麦と、そして大ぶりなかき揚げ天。
 
他の立ち食い蕎麦店と変わらない価格でこの一杯が楽しめるのは、実にありがたいです。
 
 
それでは早速、いただきます。
 
自家製の蕎麦は喉ごしも良く、コクのあるしっかりめの汁が絡み極上の味を醸し出してくれています。
 
 
また、かき揚げも揚げたてでサックサク。
 
かき揚げをつゆに浸して、かき揚げから出てくる油をつゆに染み出させると、つゆの旨味がまたひとしお増す気がします!
 
元長さん、これからもきっと「聖地」であり続けることでしょう♪
 
 
 

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13156164/

(そばうどん 元長さんの食べログページに飛びます)