コロナとの付き合い方が未だにわかりません | お家と心の整理〜断捨離・天使ママの頭の中(不妊死産流産乗越え2018.1に出産!)〜

お家と心の整理〜断捨離・天使ママの頭の中(不妊死産流産乗越え2018.1に出産!)〜

妊娠五ヶ月で死産後、不妊、流産、妊娠糖尿病、切迫早産の苦難を乗り越え、2018年1月についに出産しました。
断捨離は停滞中。。

ご無沙汰してます。

まずは私も息子も元気にしております。

今年ももうすぐおわってしまいますね。。

私はコロナ不安が強い方の人間なので、
コロナの影響で何もできずに一年が終わりそうです…

息子の習い事の幼児教室も
2月に私の体調不良が続いてからそのままコロナ感染者増加によりお休みを続け、結局やめてしまいました。

幼稚園のプレも9月から始まってますが、一度も行かずにお休みを続けています。


11月頭に幼稚園の面接があり、無事に内定し、来春からはとりあえず幼稚園生になることは決まりましたが、
今はまだ不安がありますね。。
でも息子に社会性も身に着けてもらいたいし、春にはコロナ落ち着いててほしいなぁ…(むりか…?)




コロナとの付き合い方は、ほんとに難しくて、
息子のことを考えると正解がわからず、どうしたらいいのかわかりません。

予防の徹底もどこまですればいいのかわからないし、消毒しまくってるし、

不要不急の外出って、私と息子の生活からしたらほぼすべて不要不急だし、、


息子からしたらいろんな経験したいときだろうけど、
お友達とも遊べないし、買い物だって色々気を使うから一緒には行かせてないし
このままでいいのかと毎日疑問に思いながら結局籠もって過ごしてしまってます。



我が家が東京でなければ
車を持っていれば
私が神経質でなければ

きっと息子はもっと楽しい一年を過ごせていたんじゃないかなと思って申し訳ない気持ちになるけれど

もし今感染したら
離れ離れに過ごさなければいけないかもしれないし、
可能性は低いけれど万が一自分や息子が重症化したらとか考えたらやっぱり怖いし、
足が動きません。



私が天使ママじゃなかったら
また違ったのかな…とか思ったりもします。

とても低い確率に自分が当たることもある
ということを経験してるので
大丈夫でしょ
なんてやっぱり思えないんですよね…



この冬、どうなるのかな…




適度に引きこもり
適度にお日様を浴びて
夫が仕事でコロナを貰ってこないことを祈りながら過ごします。


はやく心から外出が楽しめる日が戻りますように…