勉強机を持っていない息子の勉強場所 | 60代シニア初心者のルンルンでドタバタな日常

60代シニア初心者のルンルンでドタバタな日常

50代で介護職を経験し実父と叔母の援助をしながら人生初の60代を生きています。これから『高齢者』と呼ばれるようになる私たちシニア初心者のために日常の自分を通して『シニアの心得』を発信しています。共感していただけると嬉しいです。ご一緒に歳を重ねましょう!

うちの息子は
勉強机を持っていない。

ま、勉強しないので
親子ともに
必要性を感じていないのだが
この登校自粛の時期に出た宿題を
やる場所がない。

宿題の提出期限である修了式の前日
徹夜の勢いでこなさなければ
終わらない。

ま、これくらいの危機的状況に
自分を追い込まないと
動こうとしないのが
我が子。


ベッドを机にして
宿題をやっていた滝汗

さすがに机を買ってないのまずいかな、、
と思ったが
きっと買わない。

机持ってない高校生って
今時居るのかな?

きっと勉強したければ
勉強机が無くたって
自分で工夫して
集中できる方法を探すはず。

そんな息子の問題解決能力(?)
を信じたい。