御縁があって毎月1回觀音寺で背骨コンディショニングを行っています。


私は自慢ではないですが、若くして猫背です。横から見ると首が前傾してしまっています。猫背が母方の祖母にそっくりだと言われます。


高校時代の同級生から御縁を頂き、背骨コンディショニングin觀音寺は令和5年11月で13回目を迎えました。毎回不思議なことに晴ればかりでしたが、13回目にして初の雨模様でした。でも、終わるころには晴れ間も見えたので、雨のち晴れでした。


お寺の住職も身体が資本なので、体調管理やコンディションを整えることは大事なことです。



背骨コンディショニングをはじめる前に、参加者同士で姿勢(立ち姿)のチェックをします。私の場合は首が前に出ているけれど、腰は反り腰です。背骨がグニャグニャですね。


首は前屈みになっているので、すでに背骨が後ろに出始めているようです。急に治ることはありませんが、意識して前を向いて胸を張って歩くように心がけるようになりました。


歩き姿を自分で意識するようになり、下を向き加減で歩いていることに気がつきました。地面ばかり見ていたようです。正面切って歩いていると偉そうに見えるのではないかと無意識に思っていた気がします。だから下ばかり向いていたかも。


でも、「あなたは顔が優しいから、正面切って歩いても偉そうに見えないですよ」と言ってもらい、自信になりました😆


法話と天井絵の寺 觀音寺では、次回の背骨コンディショニングは12月になります。

12月9日(金)午前10時〜


まだ残席があるのでお申し込みください。

kanonji@jiin.comまで


背骨コンディショニングの詳細はこちら


合掌


仏教の知恵で心豊かに過ごせますよう祈念しております。