秋のお彼岸も中日にひとりぼっちで永代供養墓のお参りをしました。





永代供養墓は祀り手のいない方の遺骨を預かる施設です。代が絶えてしまいお寺が終の棲家になった方のためです。


最近では祀り手があっても様々な事情で永代供養墓に納める方もいます。


生前に御縁がなかった方と永代供養墓で一緒になった墓友(はかとも)がいます。終の棲家の永代供養墓では故人は寂しくないはずです。



どのような事情があったとしても、永代にわたって供養していくのが預かったお寺の役目です。春のお彼岸なのでひとりぼっちですが供養させてもらいました。よき仏縁がありますように。


合掌


仏教の知恵で心豊かに過ごせますよう祈念しております。



永代供養墓や終活の相談は法話と天井絵の寺 観音寺ホームページにて受け付けています。



觀音寺公式LINEアカウントが生まれ変わりました。

毎日寺みくじや住職の知られざる人柄を「知る」ことができます。

こちらから登録をお願いします。