先日から、なぜか龍が気になっています。


本棚に目をやれば『写龍』の本が目につき、音声配信スタンドVoiceyでフォローしている出版社の新刊案内も『龍の言葉が分かる〜』だったり。


気になったらとにかくやってみるのが私のモットーなので、ずっと本棚の肥やしになっていた『写龍  しあわせの龍を呼ぶ本』をやってみました。




初めは筆ペンで龍の爪だけ描いてみました。


中国の古い伝説によると、龍の爪が3本なら「民の龍」、4本爪は「神仏に仕える龍」、5本爪は「皇帝の龍」とされています。


龍が玉を持っていますが、仏教の宝珠のように願いを叶えてくれるもののようです。

仏教では、龍は水を司る神そされます。手を洗う手水舎の水が出るところに龍がいます。


次回は龍の尾を描いてみようと思います。


合掌




Kindle本を出しています。

自分の人生は、今日咲いた花ばかり目がいきがちです。しかし、自分を信じて少し怖くてもチャレンジしてみることで新しい人生が開けることがあるのです。