登記事項証明書、高いですね、
と言われます。
確かに、住民票の写しなどと
比べると、高いです。
確か以前に、登記手数料の変遷、て
まとめたよね...と思って調べたら
ありました。
なんと、2012年に書いてる。
あれからもう、8年もたったんですね~。
このあとも手数料が変わってるのと、
昭和52年までの経緯が載ってないので
ちょっと書き加えます。
昭和21年当時は1円だったんですね。
今は600倍に。
昭和21年6月1日 謄抄本1通1円 閲覧1回1円
昭和22年11月5日 謄抄本1通5円 閲覧1回5円
昭和23年12月22日 謄抄本1通12円 閲覧1回12円
昭和24年5月31日 謄抄本1通20円 閲覧1回20円
昭和29年4月20日 謄抄本1通30円 閲覧1筆30円
昭和36年11月9日 謄抄本1通40円 閲覧1筆40円
昭和50年3月20日 謄抄本1通60円 閲覧1筆60円
昭和52年3月1日 謄抄本1通300円 閲覧1筆100円
昭和54年12月1日 謄抄本1通350円
昭和60年7月1日 謄抄本1通400円 閲覧1筆200円
平成2年4月1日 謄抄本1通500円
平成3年4月1日 謄抄本1通600円 閲覧1筆300円
平成5年1月1日 謄抄本1通800円 閲覧1筆400円
平成10年4月1日謄抄本1通1000円 閲覧1筆500円
平成19年4月1日オンラインによる証明書1通700円
平成23年4月1日 証明書1通700円 要約書1筆500円
オンラインによる証明書1通570円(郵送)550円(窓口)
平成25年4月1日 証明書1通600円 要約書1通450円
オンラインによる証明書1通500円(郵送)480円(窓口)
あくまでも、ざっくりです。
そろそろ、450円を400円にしてほしいものですね。