司法書士の手数料っていくらなの? | 登記を、もっと、わかりやすく。

登記を、もっと、わかりやすく。

ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。

相続登記、何十万もかかるって

 

きいたけど、

 

司法書士の手数料はいくらなの?

 

 

日本司法書士連合会のホームページに

 

全国の司法書士のアンケート結果が

 

公開されています。

 

http://www.shiho-shoshi.or.jp/consulting/remuneration.html

 

 

相続登記の場合、

 

相続人の数や土地の評価額、

 

作成した書類などで変わりますが、

 

3万円から12万円くらい、

 

平均で6万円くらいみたいです。

 

 

これに、実費で、

 

戸籍や除籍謄本などの費用、

 

法務局に納める登録免許税が

 

かかりますので、

 

何十万も、というのは全部込みの

 

費用、ということでしょうね。

 

 

たしかに、これが義務となると

 

負担が大きいな、と思います。

 

 

現金を相続するのなら

 

その中から費用が出せますが、

 

不動産だけ相続した場合は、

 

持ち出しになりますもんね...。

 

 

不動産を維持・管理していく義務も

 

引き継がれるわけですし、

 

不動産はいらない、と思われるのも

 

しかたない、と思います。

 

 

ちなみに、相続登記を自分でしても、

 

戸籍謄本などの費用や

 

登録免許税は払わないといけないので、

 

決して安いとは言えないです...。