登記の証明書の手数料は、収入印紙で納めます。 | 登記を、もっと、わかりやすく。

登記を、もっと、わかりやすく。

ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。

連続ブログ小説

「隣の土地の所有者を調べる方法」

第16回

 

 

(前回のおはなしはコチラ

 

 

窓口 「では、こちらの用紙にお客様の住所氏名と

 

 地図が必要な土地の地番をお書きください」

 

登記子「隣の土地の地番でいい?」

 

窓口  「そうですね」


登記子は住所氏名と地番を記入した。


窓口  「では、こちらの番号でお呼びしますので

 

 お持ちください」

 


登記子は番号札を渡されると、待合席の椅子に

 

腰掛けた。

 


「ピンポーン」


しばらくすると、登記子の番号が掲示板に

 

表示された。

 


登記子「○○番です」

 

窓口  「お待たせしました。

 

 450円、収入印紙をお願いします」

 

登記子「あそこで買ってくればいいのね」

 

窓口 「はい」

 


登記子は、印紙を購入して申請書に

 

貼り付けた。

 


窓口 「こちらが地図です」

 

登記子「ありがとうございます」

 


やっと、法務局の地図にたどり着いた~。

 

長かった~。

 


登記子「あ、やっぱりブルーマップと

 

 一緒だった」

 

 

...でも、しかたない。

 

地図を確認しないと、ブルーマップが

 

あってるかどうか、わからないもんね~。

 

 

 

登記の証明書の手数料は、収入印紙で納めます。

 

 

(つづく)