ブログの記事が書けない。 | 登記を、もっと、わかりやすく。

登記を、もっと、わかりやすく。

ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。

気分がいいときとか、何も考えずに記事を書く時がある。





...思い付きだ。






読者さんからすると、いい迷惑だろうなあ、と思いながら、






それでも、思いつきで記事を書く。






「早く目が覚めた」とか




「気分がいい」とか。





後から考えると、




こんな記事書いて、と思うけど、





そんな記事を書くのも僕なのだから、




許してもらおう、と思う。






10記事書いて、




1記事くらい、あっと思わせるような記事が書けたら、



当たりだと思う。







イチローも、10割は打てない。



時にはわざと空振りをして、



次の打席に有利にする、という戦略も



とってるかもしれない。






そんな戦略があるかどうかもわからないけど、



全員にウケル記事を書くのは無理だ。






「元気がほしい」という人、



「登記に役立つ情報がほしい」という人、



ただなんとなく読んでる人、




...誰かが喜んでくれたらいいな。



何も書かないと、誰の役にも立つことはできない。




だから、



長くなったけど、



いろんなことを書いています。



まじめに考えると、書けなくなってしまうので。



こんなこと書いたらダメかな、とか。



とりあえずアウトプットします。



本当にダメな記事は後から消すこともできるし、



次から読んでもらえなくても仕方ない。




また、読みたくてしょうがない記事を、



いつか書くことができたら、



読んでもらえると思うから。





今はとりあえず、思いつくままに、



記事を書きます。





お許しください。