乙号事務従事者の皆さまから、
「何から勉強したらいのかわからない」という声が寄せられます。
まじめで、家に帰っても仕事の勉強を、と考えておられる皆様の
何かお力になれたら、と思うのですが、なにぶん文章もへたくそですし。
ウソを書いても困るので、これは読んでおいてほしい、と思う
僕が厳選したホームページを、少しずつ紹介しようと思います。
不定期です。思い出したころにまた書くと思います。
僕が忘れてたら、メッセージください。
第1回は、これです。
なんじゃこりゃ、とお思いでしょうが、
「ウィキペディア」はなかなかバカにできません。
特にお気に入りは「登記事項証明書」の項です。
「証明書」の種類から、「認証文」まで 根拠条文・通達入りで解説してます。
これはプロの仕事です。
後見登記・債権譲渡登記とかはあまり関係ありませんが、
同じくプロである僕たちは、お客様から違いを聞かれた時に答えられないと
まずいです。商業登記の「閉鎖事項」の基準日、も理解しておきたいです。
ということで、第1回は「登記事項証明書~ウィキペディア」
。