登記を、もっと、わかりやすく。

登記を、もっと、わかりやすく。

ふだんなじみのない登記簿について、できるだけ、わかりやすく説明させていただきます。わかりにくいところは、遠慮なく質問してください。よろしくお願いします。

乙号事務通信講座、スタート。
乙号事務について学べる講座を始めました。
パソコンでもスマホでも見られるので、
どこでも気軽に、ちょっとしたスキマ時間に
学ぶことができます。

7月になりました。

 

新しい受託会社になる10月まで、あと

 

3ヶ月。

 

 

新しい会社にならないところも、人数を

 

減らされるとか。

 

大丈夫なんでしょうか。

 

みなさん、不安ですよね。

 

 

会社のために一生懸命がんばっても、

 

その会社は4年後には違う会社になって

 

しまうんです。

 

 

法務局も、窓口がどういう状況かなん

 

て実際に現場を見ることもなく、事件

 

数表だけを見て、人数を減らします。

 

 

僕たちは、自分のことは自分で守るし

 

かありません。

 

 

自分を守る武器を身につけましょう。

 

 

「乙号窓口で生き抜く方法」を、

 

魂を込めて「乙号事務オンライン」で

 

執筆しています。

 

 

 

内容が内容だけに、ここでしか読めま

 

せん。

 

 

乙号窓口で、毎日戦っているみなさん、

 

一緒にがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

今、「測量図Q&A」の記事を少しず

つ「乙号事務オンライン」に投稿して

います。

 

 

 

「③錯誤なのに原因がわからず、測量

図もない場合はどうしますか」

「分筆されてるのに測量図がない、国

土調査の区域かどうか調べる方法は」

「境界を調べたいけど何を請求したら

いいか」

「あるはずの測量図がない、地図が見

当たらない時の対処法」

 

など、窓口でぶつかる切実な問題に、

全力で答えています。

 

市販の本だと、乙号事務担当者が知り

たいことはなかなか載っていません。

また、乙号事務担当者の立場で書かれ

た本は見当たりません。

 

窓口でほんとに困っている仲間のため

に、できるだけすぐに活用できる回答

をめざして書いています。

 

よかったら読んでいただけるとうれし

いです。

 

内容が内容なので、現在は単独での販

売は行っていません。

 

 

乙号事務オンラインはいつでもすぐに

退会できます。

 

初めての方は、参加した月は無料です。

 

乙号事務オンラインでお待ちしていま

す。

 

 

 

 

「乙号事務オンライン」にて、「測量

図Q&A」の公開を始めました。

 

まだ25記事ですが、少しずつ全記事

を公開していきます。

 

「測量図Q&A」は、法務局乙号事務に

特化した教材で、残地、合筆の測量図、

チェックの方法、メートル法以前の測

量図、測量図のあるなしの見方、測量

図が見当たらない時の対処法など、

一般の本には書いてない切り口で書い

たものです。

 

そのため、現在はセット販売のみで、

単独では販売していません。

 

 

なので、興味のある方は、この機会に

「乙号事務オンライン」で読んでいた

だけたら、と思います。