【新入荷!】
◾️わかむすめ 限定 月草 純米無濾過生原酒
「わかむすめ」新谷酒造は、人口約6000人のとても小さな町にあります。自然豊かで、山や川に囲まれたのどかな田舎町ですが、江戸時代後期頃は、市場が連なる賑やかな町だったと言われています。そのため、蔵の建つこの場所は現在でも「市いち」と呼ばれています。
ここでは200年以上にわたり、日本酒が造り続けられて来ました。一級河川「佐波川」の恩恵を受け、古くから稲作も盛んで、小さな町の中に5軒以上もの酒蔵がありました。しかしながら時代の変遷と共に新谷酒造が残された最後の1軒となりました。そして新谷酒造も、何度も廃業の危機にさらされながら、今では夫婦ふたりだけで営む小さな小さな酒蔵となりました。
「私たちの使命は、どんなに小さくとも、この伝統の灯を消さないこと。」
都会的で洗練された華やかさはなくとも、悠々とした大地のぬくもりと、そこで生きる人々の骨太な強さを持って、ここでしか醸せない日本酒を造り続けています。
わかむすめ 「月草純米無濾過生原酒」は米の旨みと甘味を引き出した厚みのある酒質で濃淳旨口に仕上げるために小仕込みで醸した純米無濾過生原酒です。わかむすめ「月草純米無濾過生原酒」は洗米、蒸米、麹造り、酒母造り、仕込み、搾り、を全て杜氏と蔵人の二人で行い、全身全霊を注いで醸した銘酒です。わかむすめ「月草純米無濾過生原酒」は日本酒度−の濃淳旨口ですが、べたついた甘さはなく口の中に米本来の旨さが広がり、高めの酸度でスーッと喉の奥に消えて行きます。まさに「旨いは甘い」と言った北大路魯山人の言葉を思い出させてくれた逸品です。この機会にゼヒお楽しみください。