大きい封筒の紙質って、しっかりと丈夫なんですよね。これを一回使っただけで捨てるのはもったいない!という事で、一回りサイズダウンして再利用してみました。

 

しかし、ここで問題となるのは封筒のサイズをどうすればいいのか…。

 

郵便には「定形」と「定形外」があります。封筒のサイズにも「角~」とか「長~」とかあります。

 

郵便に使っていい封筒のサイズって決まってるのかな。微妙なサイズの封筒って規格外とかになったりしないのかな、と色々不安になったんで、郵便局員さんにも確認を取ってきました。

 

結論からいうと、決められた範囲内ならどんなサイズでもオッケーだそうです!

 

では、決められた範囲の説明をしますね。

字がきたなくてすみません!

 

定形郵便のサイズは、幅が9cm~14cm、長さは14cm~23.5cmです。

 

ちなみに、最小サイズより小さい郵便物は受け付けできないそうなので、間違ってポストに入れないようにしてくださいね。ただし、例外もあるようなので、その場合は郵便局に尋ねてみてください。

 

定形郵便よりも大きいサイズが定形外郵便となり、その最大幅は25cmと34cmです。そのサイズの範囲内なら、どんなサイズでもオッケーだそうです。

 

市販に売られている封筒のサイズとは関係ないんですね。

 

ただし、実際に郵送する場合は、厚みと重みにも決まりがあるので、そこはご注意ください。でも、封筒作りには関係ないので、そこはすっ飛ばします。

 

重要なのは、範囲内なら縦横はどんなサイズでもオッケーってこと!やったー!

 

とういわけで、さっそく封筒を作っていきましょう!と行きたいところですが、ここでまた注意点!

 

・はがれやすいテープはNG!

・他の郵便物と引っ付かないようにすること!

・中身が飛び出ないようにしっかり接着すること!

 

です。特にマスキングテープが問題になっているそうです。その剥がれやすさから作業中に剥がれてトラブルになったり、また中身を抜き取られてもわからないという問題もありますので、使用はさけましょう。

 

 

 

まずは封筒の両脇を切り開き、

底の部分で折り返します。

あとは、A4サイズの紙が入るように両脇をボンドでしっかり止めるだけ!

 

蓋の部分が足りない場合は、他の紙などで継ぎ足せばオッケー!破れやすい紙は使わないようにしてくださいね!

A4サイズの紙が入るように両脇をボンドでしっかりとのり付けすれば出来上がり!A4サイズの紙を当てて折るといいです。

 

!注意!配達中に中身が飛び出てくることがないように、しっかりのり付けしてくださいね!

 

私はボンドを使っています。ボンドはがっちり固まるのでお勧めです。スティックのりはイマイチかな。あと破れやすい紙は使わないようにしてくださいね。

 

 

さて、今度は長形封筒をリメイクします。

 

動画で取り上げた封筒は幅が9cmだったので、上記のやり方で作ると最小サイズよりも小さくなってしまいます。

こういう場合は、中央から切り開いて観音開きにします。

反対側に折り返して、中央を貼り合わせる。

紙をボンドで貼り付けました。これは表から貼ってますが、裏から貼ったら見た目がきれいだなと後で気付きました。

 

あとは、A4用紙やB5用紙が入るように底をのり付けて完成です!

 

その様子の動画↓

 

【失敗談】

動画では一回目失敗して、いまいちな仕上がりがになっています(笑)しかし、こういうのでも公的機関など、事務的に処理してくれるような場所に送れば問題なしです。でも、せめて愛情は込めておきますね。隅にハートのハンコでも押そうかな。

 

郵便物を扱う業務をしている人のツイッターだったかブログだったか、カレンダーで作った封筒や凝った文字でかかれたものなど、変わった郵便物は癒しになるんだとか。確かに、毎日毎日何通も似たような物を見てたら、目新しい物が「おっ!」とうれしく感じるかもしれませんね!私の作ったよれよれの封筒を見て、くすっと笑ってくれたらいいな(笑)

 

【使ったゴミ素材】

*使い終わった封筒