ブラック・マネー / R.マクドナルド | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

「あたしがどうかしたの?」夫人は声をかけた。「殿方の話題にのぼるのはまんざらでもないけど」

「きみはリアリストだと話していたんだよ、オードリー。どんな女性も最初はロマンチストで、しまいには現実的になるものだ、とね」



魅惑的な謎といえば魅惑的な謎だ


いったい、マーテルとは何者なのか?


次第に明らかになるマーテルの正体、この先、ロスマクはどのような結末を読者に見せようというのか?



明かされる事件の背景、真相


それはアメリカの病巣か、人生の機微か、... 



「ひとを脅迫するなんて、いいかげんにしてよ!」

「脅迫してるのは、おれじゃない。あんたの夢さ。



洒落てる〜 (^^)  ロスマクには意外にはまってしまったよ


ブラック・マネー / R.マクドナルド 




今年はロスマク没後40年ということで古書店で見かけては少しづつ買い足し、& 買い足し、(_´) キリッ


もちろん本作も絶版 (?だと思う


以下、冒頭より



「それは男がそうさせるからよ。これ、あたしのカクテル?」

「そうだよ。ああ、こちらはアーチャーさん。私立探偵のね」

「まあ、すてき。あなたのような男性の身の上話、ぜひ拝聴したいわ」

「最初はロマンチストで、なれの果ては一介のリアリストです」



こういうやり取りの出来る こころの余裕? は常に携帯していたいものだなあ◎






と思っていたら、、


「君が見たのは誰の夢? / 森博嗣」をつづけて読んだからか、、


あれ? ほんとうに  を見ていたよ ((((д ;)))) 



夢は美術系の仕事に就くことだった、夢のなかでは美大に通っていて、その自分の姿を見ていた、、


僕は少し遅れて同窓の集まりの場に着き、おもむろにドアを開けた、よく知るみんなの顔が一斉にこちらに向く、


 「あッ 間違えました!」


とドアを閉めかけるとみんなが、おいおい と笑いながら僕を招き入れた、、と そんなところで目が覚めた... 


あぁ セットしてたんだぁ、、休日なのにね... 💦


つづきが気になってしかたがないよ、二度とは見れない 夢 だったからなぁ 少し残念だ  (´o) 



もし生まれ変わりがあって、もう一度人生を歩めたら、絶対に好きな道に進みたいな


まぁ それがほんとの  



儚いけどね  (T ^ T)