うー大漁!!


『300種類の魚を釣るまで、自分で釣って調理した魚以外、食べないチャレンジ!』


の、途中ですがこの土日は4年連続で出演となりました、立川は昭和記念公園で開催の巨大フードフェス「まんパク」です!


入り口にあるお馴染みのマスコットキャラクター、ぽぅ君!


海鮮エリアの魚料理には、新たにチョウザメのづけ丼も。


毎年、海鮮エリアのお店は各店舗一品は食べてブログかTwitterに載せるようにしてたんですが、こちらの事情によりできず、勝手に申し訳なくなって鱒。


会場にて美味しそうなものを見ながら、我慢して僕が何を食べていたかというと。


こないだのアカエイのヒレのみりん干しです。


1週間、冷蔵庫の中で干してたヒレを朝フライパンで炙って持参してまいりました。


我ながらなんちゃう顔しとるのじゃ。こんな表情ですが、アカエイに感謝していただいており鱒よ。


あと正直。。。すでに軽くアンモニアでて鱒ね。以前アカエイの刺身をガッツリ常温で放置して韓国料理のホンオフェを自分なりに作ったことがあるのですが、あの時の匂いを思い出しました。。


ずっと食べていると独特のヒリヒリ感が喉の奥にやってき鱒。ちなみに出かける前に時間がなくて、生焼けっぽいヒレをレンジでチンしたのですが、その時の湯気は完全に目にきました。


慣れてくるとこれはこれで悪くないんだけどね。日本のワニ料理含め、世界中に軟骨魚類の発酵食品は存在してるわけですし。まぁ、例によって真似する時は自己責任でお願いいたし鱒^ ^


あと見栄えこそ最悪ですが、相模川のハゼ軍団とウグイの甘露煮も。部屋に中途半端に余ってたので醤油ではなく白だしベースで。


こんな食事を貪りながら、マグロ解体ショー前説と合わせて計4回の出番を楽しく終えました。居酒屋釣り人の常連さんも来てくれて、3ステージも見てくださってありがたかったです!


そして、赤ちゃん連れて見にきて下さった芸人仲間のおねだり豊さんと^ ^抱っこして泣かせてしまいました。ごめんなさい。。。


明日も楽しみです!


そして夜は下北沢のスナックりえさんに向かいました。


りえママがタオルをそれこそ大漁に発注してくださり、赤ワインさんが大漁旗タオルをお店に直接持ってきてくださったのです!


赤ワインさんがスズナリにいるのが不思議な感じ!


常連さんのNさんと、りえママと。



トイレの目立つところにも貼ってくださいました^ ^


本当にいつも、ありがとうござい鱒ー!


大漁旗タオル!まだまだ受け付けており鱒よ!


赤ワインの大漁ショップ
にて受付中!



さらに釣った魚をまとめた冊子をクラウドファンディングにて販売いたし鱒!

詳しくはCAMPFIRE
より。


冊子の打ち合わせ風景です^_^


さかな芸人ハットリへのお問い合わせはこちらから→ハットリ水産