うー大漁!!


『300種類の魚を釣るまで、自分で釣って調理した魚以外、食べないチャレンジ!』17日目!


今日は石巻にて、Twitterでお声かけくださった釣り好きかつ超絶魚マニアのMさんのご案内のもと、久しぶりにまとまって魚種を追加いたしました。

{0EDB31DC-4DA7-4F2D-B2A1-9B4C559930E9}

その様子をお伝えいたし鱒!



昨夜、某所にて寝袋で寝ていて朝方お巡りさんのモーニングコールをいただく恒例の目覚めから4/17はスタート。


「学生さん。。じゃないよね?」という言葉が割と胸にささり鱒ね。今年で30歳ですが何か?


最初、渡波駅から徒歩で行ける場所で一人で釣りを開始し鱒。

{05AFE3AF-187A-47EC-8C01-20A5E9FCC60A}


まず、宮城のファーストフィッシュはアサヒアナハゼ。

{76AE5454-C773-4938-B4B1-F940216A1869}

茨城、福島、宮城と1匹ずつ必ず出会って鱒。


そのあと続きまして。

{22727BC1-78B0-418B-ACA6-D9A908122D75}

やっとメバルに会えました。ミニマムサイズですが。


{3A18C8FD-1FC8-4B22-8510-226B607F6174}

胸鰭軟条17本。


{01F27000-030B-422A-9488-DE999724C555}

臀鰭軟条7本。


{E2073B94-6EE3-4DCB-B763-F787372F3C82}

腹鰭が長く、臀鰭基底に届く。


同じ場所で釣れた個体がみな胸鰭軟条17本だったことからシロメバルであってるかと。27種類目はシロメバルです。


ここでは10センチほどのシロメバルがほぼ入れ食いに。本来全てリリースサイズなのでしょうが、途中から南蛮漬けが頭から離れなくなってしまい、唯一12センチほどあった個体だけキープ。大事にいただき鱒。


ここで、仕事終わりのMさんと合流。秘密のポイントを案内していただき鱒。


ポイントに着くと目の前を信じられないくらいのイワシがまわっておりました。食料確保のチャンスです!


コマセがないなりに頑張ってサビキを振り回し。。

{A1168FAF-8FDB-4CA3-BFCA-4D21EAD4998A}

28種類目!カタクチイワシ!


さらになんと!

{0135A56E-5790-4499-8076-9764AE6464C7}

29種類目!マイワシ!


この2種を同時に釣ったのはじめてです^ ^


さらにその模様がラガーシャツに見えることからこの地域でラグビーと呼ばれるこの魚。

{FA114405-9866-4358-B8E2-B2AE4B2E5DD6}

記念すべき30種類目リュウグウハゼ!三陸ではアイナメ狙いの泳がせ釣りで特攻餌だとか。


いやー、1/10魚種までやってまいりました。そう聞くとすぐに感じるけど、残りは270種類です\(^ω^)/


そしてこの日の僕のラストフィッシュ!

{8E51FEAE-04FC-46DB-ABFC-42508524425E}

うー大漁!!マゾイです!


{86D8DB3B-5674-4DD3-A704-ADB34F27EA83}

でっぷりちゃん。美味しそう!!


ちなみにマゾイとは、キツネメバルとタヌキメバルという2種類の総称です。

{7E4E52B0-60A1-444D-8E5B-C08F854A804C}

尾鰭の白い縁が目立つから、タヌキメバルっぽいのかなとも思うのですが、西野博士に鑑定をお願いしており鱒。31種類目はマゾイ。標準和名は保留です。


赤ければキツネメバルで、緑ならタヌキメバルならいいのに\(^o^)/


何はともあれ、Mさんのおかげで5種類追加です!うー大漁!!!


{43C79B5E-95F7-4C0D-A069-E5ACDCB47979}

赤ワインさんとさかな芸人ハットリのコラボ大漁旗タオル、赤ワインの大漁ショップにて受付中!

{C2DF24AE-90EC-49D6-A91E-414B7201363A}

さらに釣った魚をまとめた冊子をクラウドファンディングにて販売いたし鱒!詳しくはCAMPFIREより。