中国景気底打ちって検索したら最新の記事は四月三日の記事で先行指標

製造業の購買担当者指数、PMi


ってやつね。ニヤリ

ほら、購買担当者ってのわ自分の会社の作るものが売れるかどうか?

試行錯誤で材料とか仕入れたりしてるわけなんだけど。


底打ちしたと判断した購買担当者が

多いみたいなんよ。


あとは、有料記事なんだと。金出してよめと!ムキー

腹立つチューなんだほりゃ。


おれが、おもうに中国景気底打ち回復を判断した購買担当者たちとりあえず在庫が履けたんだろうね。


やっとこさ、在庫が基準値に減ってきたんだろうよ。だからそろそろ

工場の稼働率あげていこうってとこなんだろうね。


けどね。そんなん工場の生産があがっていくのなんて僅かな期間よ!

雇用とかも期間限定の派遣とか期間社員だけよ!

雇用の減少が今後も続くの。

先が不透明なの。

明るい未来なんて考えられないの!



ニヤリ日本もこの何十年間そうでしょ

そうだったでしょ。 中国わね 不動産バブル崩壊で多額の不良債権抱えてるの!金融機関の再編が求められるね。ニヤリ


金融機関も融資どころではないね

融資態度厳しいね。


じゃあ中国の中央政府は

なにも、しないねできないわ

だってコロナ禍中、日本やアメリカは国民に給付金を配ったり。中小零細企業に特別融資やら補助金やらで

手厚く補償したよね。ニヤリ


だけど、中国ってコロナ禍中そういうことをしてないんだわ。それで厳しい!チュー

ロックダウンとかして!


これで、倒産した中小零細企業がおおいんだよ。けっこう経済破壊されてんだよ。


そーいうこともしないのに

経済対策とかしないわ。しても

全然金額の規模も内容もアカンでしょ。


外国からの投資も期待薄でしょ。

いまの中国だとスパイにされて

逮捕されるかもしれんしね。

そんな、国に行って工場たてて

企業活動しようとわ思わんでしょ。


チュー

んなもん、底を打ったと答えた購買担当者の期待なんて半年で夢くだかれるわ。てへぺろ


なにが、有料だームキー

ちゃんと読ませろ。