広報委員会卓話、今野会員【第1373回例会・年度10回】 | いわき平中央ロータリークラブ WEB週報

いわき平中央ロータリークラブ WEB週報

国際ロータリークラブ2530地区・いわき平ロータリークラブのWEB版週報です。タイムリーに更新していきます!

クローバー開会点鐘

クローバー国家斉唱

クローバーロータリーソング/奉仕の理想

クローバー四つのテスト/佐川会員

 

 

クローバー来訪ロータリアン紹介/米山奨学生 ユンジョンさん

 

クローバー会長挨拶/鈴木一永会長

皆さんこんにちは!

今日で終わりですが、9月はRI重点分野:「基本的教育と識字率の向上月間」とあっております。こちらは、地域社会で基本的教育を普及し、識字能力を高めるためのプログラムを支援し、地域社会の参加を促進、成人識字率の向上、教育における男女格差を減らすための活動、基本的教育と識字率向上に関連した仕事に従事することを目指す専門職業人のための奨学金支援を強調する月間であります。

ここで皆さんに質問です。ロータリアンの三大義務をお答えください。

会費納入、例会出席、ロータリーの友の購読となっております。

本日は、ロータリーの友について学んでまいりましょう。

1952年(昭和27)年4月、第60区の大会が開催され、新年度から日本の地区は東日本と西日本の二つに分割が決定。この地区大会では、日本の2地区で共通の雑誌を発行することが決定した。「ロータリーの友」は、これまで共に活動をしてきた日本のロータリアンが、分割されてからも緊密に連絡を取り合い、情報を共有するための機関誌として企画されたものである。現在、RIよりロータリー地域雑誌に指定され、RC会員は購読義務がある。国内の活動、RIの活動や方針の紹介を中心に、会員同士の意見交換、地区大会の後援や卓話の要旨などを掲載している。 

表紙が2つに

横書きでスタートした「ロータリーの友」であったが、その後俳句や歌壇など横組みでは具合の悪い欄が掲載されるようになり、これらを縦書きで入れるようになりました。1972(昭和47)年1月号から縦書き、横書きを分けて、それぞれに表紙をつけるようになった。左側から開けると横書き、右側から開けると縦書きという形の雑誌になりました。

さて、皆さん、この「ロータリーの友」をいくらで購読しているかご存知ですか。1冊210円です。従って1年間2520円支払っているわけですが、これは皆さんから頂く年会費の中から充当していますので表面に出てきておりません。210円が高いか安いかは皆さんの判断にお任せ致しますが、皆さんがお金を払って購入している雑誌ですのでもっとお読み下さいます様にお願いします。 
 

クローバー修了書お渡し/奥山さんへRLI第5期パート1

 

クローバー幹事報告/曽我泉美

①10/9(日)RLI5期パート2 奥山さん参加

 10/22(土)青少年奉仕委員会セミナー 彩結さん参加

 10/29(土)職業奉仕セミナー 清友さん参加

②10/23(土)東日本国際大学学園祭にてポリオ募金

③11/12(土)地区大会旅行参加者今日まで

 

回覧

・平、平東、勿来10月プログラム

・財団ニュース

 

合格出席・スマイル委員会/渡辺彩結会員

 

虹 出席    19   63%  

ニコニコスマイル    11名    11,000 円

●鈴木一永会長/昨日は智津子さんのセミナーを受講

して素晴らしかったです。次の機会があればまた出席し

たいと思います。

●大平守彦会員 ●田久昌次郎会員 ●高橋孝光会員

●青木喜三郎会員/本日の今野さんの卓話楽しみにし

ています。

●今野建男会員/今日の卓話はいささか緊張気味でう

まくいくかどうか心配です。開き直ってケセラセラと

いきたいところです。

●大平守彦会員/今週火曜日久しぶりに剣道をやって

きました。体はバキバキです。

●松本三智代会員/久しぶりのワシントンホテルでの

例会、また横山さんのご参加、米山奨学生ユンジョン

さんも無事帰国参加でうれしい例会です。

●長谷川智津子会員/明日から10月。食欲の秋、スポ

-ツの秋、そして学びの秋です。お暑い日がまだまだ

ありますが体調を整えて実りの秋を迎えて参りましょう!

●小澤准一会員/一永会長、お体に留意され運営頑張っ

て下さい。横山さん、SKY楽しみにしています。

●渡辺彩結会員/本日も宜しくお願い致します。

●郡二三子さん/赤井嶽大変お世話になりました。9月

最後の例会宜しく。

 

 広報月間(10月)・今野委員長卓話・

 

老人ホームとは・・・

   本日「老人ホームとは・・」との表題で話をさせて頂

く事になった経緯は、現在勤務しているマツヤマの以前

に、20年ほど平夏井にあります特別養護老人ホームに勤

務していました。そこでの経験を生かして、老人ホーム

にはどのような種類があるのか、併せて入所する際に関

係してくる介護保険制度についても簡単に説明をし、将

来皆様のご家族やお知り合い、敷いては皆さんご自身が

老人ホームへの入所を希望する際に、お役に立てればと

思い本日の表題となりました。

1.老人ホームの種類

 まず一口に老人ホームと言ってもそれぞれに特徴があ

り入所条件も様々です。大きく分けて民間施設と介護施

設に分けられ、民間施設には有料老人ホーム、サービス

付き高齢者向け住宅、グループホームなどがあります。

一方介護施設には介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

、介護老人保健施設、介護医療院、ケアハウスなどがあり

ます。それぞれの特徴や入所条件については別添資料の

公益社団法人全国有料老人ホーム協会発行の「有料老人

ホーム選び方マニュアル」をご参照ください。

2.介護保険制度

 2000年にスタートした介護保険制度は、40歳以上のす

べての方が加入し保険料を納めます。介護が必要になった

時に、地区保健福祉センターやケアマネージャーの事務所

などにそうだんし要介護認定を受けた後、費用の一部を負

担することで介護保険サービスを利用できます。これも詳

細については別添資料いわき市発行の「ともにはぐくむ介

護保健」をご参照ください。

3.介護保険サービスの種類

 これも大きく分けて、自宅で暮らしながら受ける居宅サ

ービスと、介護保険施設に入所して受ける施設サービスに

大きく分けられます。居宅サービスには訪問介護(ホームヘ

ルプサービス)、通所介護(デイサービス)、短期入所生活介

護(ショートステイ)などがあり、施設サービスには前項の後

半にある介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)以下が該当

します。

4.介護老人福祉施設への優先入所方法

 現在老人ホームへの入所希望者は大変多く、特に介護老人

福祉施設への待機者はどこの施設も定員の倍近くの方がいま

す。しかし介護者が何らかの理由で介護が困難になった場合

は入所を優先させて検討することとなりましたが、これとて

やはり1年近くは待たなくてはならないのが実情です。

 以上老人ホームについて簡単ではございますが説明させて

頂きました。

 

 
 

 

 

 

閉会点鐘

 

ナイフとフォーク今日のメニューナイフとフォーク