1682年創業の老舗 澤屋の粟餅:北野天満宮に行ったらぜひ食べたい和菓子 | 榊原平のブログ―安城·愛知から世界に学ぶ Taira Sakakibara’s Blog : A Global Learner from Anjo and Aichi

榊原平のブログ―安城·愛知から世界に学ぶ Taira Sakakibara’s Blog : A Global Learner from Anjo and Aichi

榊原平と申します。愛知県安城市出身・在住。常に学び、観察し、考え、人や社会に共感し、このブログでは自分が学んだことや考えたことや感じたことを書いています。このブログで安城・愛知から世界へつながり(Solidarity)を作りたいと思っています。

1682年創業の老舗 澤屋の粟餅:北野天満宮に行ったらぜひ食べたい和菓子

京都の北野天満宮は、菅原道真公を祀る神社として有名ですが、そのそばには、粟餅(あわもち)という伝統的な和菓子を売る店があります。

 

その店の名前は「澤屋」。創業は1682年創業の老舗で、北野天満宮の参拝客に愛されてきました。

粟餅とは?

粟餅とは、粟(あわ)という雑穀を炊いてつぶし、白玉粉で団子状にしたものです。その上にきな粉をかけて食べます。ふわふわでもちもちの食感と、甘さ控えめの味が特徴です。粟は古くから日本で食べられていた穀物で、栄養価が高く、健康に良いとされています。

澤屋では、一日に約3000個もの粟餅を作っています。その秘密は、手作りにこだわっていることです。粟を炊くところから白玉粉をこねるところまで、すべて手作業で行っています。また、きな粉も自家製で、添加物は一切使っていません。そのため、澤屋の粟餅は、素材の味がしっかりと感じられる上質な和菓子です。

澤屋では、店頭で粟餅を買ってその場で食べることができます。また、持ち帰り用のパックもあります。

北野天満宮に参拝したら、ぜひ澤屋の粟餅を味わってみてください。自然の恵みを感じることができる和菓子です。

関連するリンク