皆様、こんばんはお月様


今日も北国はぐずついたお天気でした雨

明日は平地でも雪になるところもある、とのこと雪だるま

早くも冬の到来でしょうか苦笑


さて、今回は、私の今までの生物学的製剤と免疫抑制/調整薬の変遷をまとめてみようと思います点滴(黄)


私の場合、計6種類の生物学的製剤を使ってきていますなっ・・・なんと!

この種類の多さが、少しでも皆様の参考になれば、幸いです音符


あひる2011年5月~2011年12月…ヒュミラ&メトレート(2つ前の病院にて)


結果:初回の初日からメキメキ痛みがなくなるビックリマークその後3kmマラソンが出来るまで良くなるきらきら

しかし……、2011年10月にある日突然効かなくなる。両足首・両膝が腫れて、痛む。歩くのも難しくなり、急激に増悪する。


☆バクタを飲まずに、メトレートをMAXまで上げる☆

→2012年1月 ニューモシスチス肺炎(カリニ肺炎)になり、3週間入院する(1つ前の病院にて)


その後しばらく、生物学的製剤を使うのが怖い気持ちが出てきました涙

痛みもボルタレン座薬で、何とか治まっていたので、座薬だけで過ごしました。



しかし、2013年5月に今まで出ていなかった手指に痛みと腫れが出てきましたガクリ

胃腸症状も出てきて、体調は最悪でしたえ


☆2013/5/28~2013/6/6…生物学的製剤を使う事前準備に、検査入院をしました(今の病院)病院


あひる2013年7月…エンブレル開始。


結果:開始直後から起きあがれない程の酷い倦怠感が出ましたショック!そのため、中止に…。


あひる2013/8/15~2014/4/22…シムジア(計18回)


結果:ある程度は効果がありました好しかし、腰痛が悪化し、2013/12/09~2014/01/18入院することに…。

2014/4/1に主治医が現主治医に変わったタイミングで、中止することになりました苦笑


あひる2014/5/20~2014/08…オレンシア点滴


結果:効果はイマイチ実感できず…。その間2014/06/19~2014/07/04に「めまい」で入院しました(これは、オレンシアは関係ありません)。

また2014/8/29~2014/10/04は、リウマチ増悪で入院しちゃいましたなく


そこで…、オレンシアの血中濃度を安定させる目的で、オレンシア皮下注に変更しました注射


あひる2014/09/06~2014/09/30…オレンシア皮下注射(入院中)


結果:胃腸症状と紫斑が出ました汗

皮下注射にしたことで、添加物へのアレルギー反応が出てしまい、中止しましたしずく


あひる2014/10/01~2014/12/02…オレンシア点滴に戻す


結果:効果はイマイチ実感できず…。2014/10/13~2015/3/07までの長期入院に突入することになってしまいました泣

前回のリウマチ増悪入院で、退院してから8日しか家に居られず、再度の入院になりましたガクリ


あひる2014/10/15~2014/10/22…ケアラムもスタート!(オレンシア点滴継続中)


結果:胃腸症状と紫斑が出て、中止。


あひる2014/11/09~現在…リウマトレックス再開おくすり


結果:今のところ、少し効いているのかな?という感じです。今はレミケードをしているので、抗体を作らないためにも飲み続けていますぺこ

倦怠感、寒気、脱毛の副作用あり…しずく

何故か低γグロブリン血症の治療をすることによって、倦怠感と寒気の副作用はなくなりましたラブ


あひる2014/12/22~現在…レミケード開始ニコニコ(リウマトレックス8ミリ/週)


結果:体重当たり3ミリ→5ミリと増やし、投与間隔を短くすることで、効果が上がりましたビックリマーク

歩行距離が延びていき、家の中では車椅子・杖なしで歩けるようになりましたニコニコ

長距離は、未だに車椅子が必要です。

胃腸症状がひどいので、次回診察時(10/28)に、体重当たり6ミリにしてもらえるように、先生と相談したいと思っていますぽけ~



いや~~、こう振り返ってみると、地球一周みたいな長旅ですね笑


残るはシンポニーと、アクテムラ注射点滴(黄)


貴重な2剤です。


レミケード様々、長く長~~く効いてくれますようにハートこあつ-にこにこハート



皆様の今の治療が、どうぞ上手く軌道にのりますようにおひさま家


私のカウンセリングルームのホームページはこちらです→

お時間のある時に、遊びに来てください目





にほんブログ村


ブログ村に参加しています。

よろしければ、クリックをよろしくお願いします音譜