私の尊敬するブロガーさんに与力さまのブログがあります。

(タイトルは「〜 Literacy Ber 〜」です。畏れ多いのでリブログはしませんが、とても興味深くて面白くて日本語の勉強になるブログですので、よかったらぜひ手と目をお運びくださいませ♫)その記事にに励まされて、新しい大河ドラマ「いだてん」をもう一度見直した私です。

 

 

 

 

実は第1話は消極的(謎)視聴して、とりあえず判断保留〜第2話は仕事の関係もあって見なくてもいいか、とあえて視聴しなかったのですが、ここにきて第2話の与力さんの感想がめっちゃ絶賛だったのです。それで、あわてて第3話を視聴することにしました。
 
 
与力さんのドラマ感想は本当に目の付け所が鋭くて、過去の大河ドラマの批評が本気で素晴らしい!のです。正直、某○フーニュース担当者よりずっと慧眼の持ち主でいらっしゃると思います。
 
 
今までこのお方が出来栄えがよいと判断された作品とダメ出しされた作品は全く私と一致していました。それで今回、与力さんの面白い!というオススメに従ってドラマを視聴しました。
 
 
実に面白い旨い、テンポが小気味よい。でした(^^)
 
近代という時代スポットですが、なかなか良いよ〜何よりベースが明るいので安心して見てられます。
 
 
前フリなしで、ライフル銃ぶっ放した(競争スタートの合図ね)三島弥彦 in 生田斗真に軽くフォーリンラブ❤︎(笑)しました。
 
 
そういえば、子供のころに見た、三田佳子さん主演(シャレ入っています、念のため)の大河ドラマ「いのち」も近代でしたが、結構面白かった記憶があります。あちらは真面目感がたっぷりのドラマでしたが。あと松本幸四郎さん(昔のね)の「山河燃ゆ」も何となく印象残っています。これも重厚な雰囲気でしたね。
 
 
ですので、意外と近代もいけるじゃん?と思い直しました。最近の幕末⇄戦国に慣らされていたのですっかり忘れていましたよ。
 
がんばれ!NHK総合!
 
 
 
 
 
 
 
さて、22日の夜はこれまた久しぶりにEテレの「2355」を視聴(というほどのものでもないですが)しました。
 
相変わらず『今日のトビーのコーナー』が癒されます〜(^^)
トビハゼのトビー君がピアノBGMアンネンポルカ〜♫の曲の中、ひと言つぶやきます、可愛い❤︎
 
 
22日ということで?「おれ、ねこ」(詳しくは以前のブログ「2018.10.09 名曲アルバムプラスにびっくり!」をご覧ください)も見られてほっこりしました。猫の仕草ってどうしてこんなに心をくすぐるのかしら(^^)真の天然ですねー(笑)
 
 
そういえば、名曲アルバムプラスにあった「フィガロの結婚」がいつの間かYouTubeに上がっていたので、「おれ、ねこ」と合わせてご紹介します〜どうぞ、ご覧あれ!
 
 
 
 
ふふふ、可愛いでしょ?
 
 
ふふふ、面白いでしょ?・・・って
フィガロは発禁(違)になったみたいです。
 
 
ので、イメージ画像だけ↓
 
 
 
 
 
 
とにかく!がんばれNHK Eテレ!
 
 
以上、若干NHKの回し者(笑)がお送りいたしました。