親の結婚記念日って
知ってる子供って
意外と少ないと思います
そのくらい
日本の男性は
お母さんたちに
「プレゼント🎁」とか「お祝い🥂」を
してきていませんよね
だからその風習に倣って
男の子たちが彼女に
「プレゼント🎁しない」
そのせいで
「結婚しなくて良いや、さようなら👋」
てなってるんだと思うんだあ
男ならプレゼント🎁決める時は
ちゃんと渡さないと
熟年離婚も視野に入れられちゃいますよ
思います
まあそれは
良いとして
うちの父も母に全然プレゼント🎁しない派で
私も兄弟も、親の結婚記念日を
知りません
でも確か今年で、母が結婚した年から
今の年齢を計算したら
エメラルド婚式じゃん
気づいて
エメラルドって
すごいよね
祝ってあげたいなあ
思いました
結婚した日にちが不明だし
ぴったりは、家族が忙しいシーズンで
難しいですが
2月3月は
わりかしオフシーズンだから
今がチャンス
子供の予定が落ち着いたら
ご飯会美味しいものを
計画しますよ
エメラルド婚は、
エメラルドのアクセサリーや
エメラルド色の物を
プレゼントするといいそうですが、
何が良いんですかね
親が当たり前に結婚し続けていてくれることに
感謝しなきゃいけない
そんな時代なんですよ
ありがとうて
祝う子供が
増えたら良いなあ
私は普段から、アクセサリーつけてきていないから、アクセサリー選ぶの苦手なんだよね
ダイヤのついた結婚の結納に使う指輪も
母がついてきて、母が選ぶくらい
全然価値が分かってなくて
可愛いなあ
思うものの
肌が乾燥した時に
ハンドクリームや化粧水、乳液って つけ辛くない?思って
全然プチプラアクセサリーも
買ってないんだあ
なんか、メガネ代が高いから
メガネつけていれば
アクセサリーいらないかなあ
とも思って
つけすぎると
クリスマスツリー🎄みたい🎄🎄
思っちゃうんだあ
でも今のおばあちゃん世代は
アクセサリーを若い頃から
つけていた世代だから
良いものがちゃんとわかるんだよね
アクセサリーのデザインによっては
つけるべき年代があったり
時代によるデザインの変化とか
できたら、一生に一度は
銀座の和光で
母にアクセサリーやお財布や時計を
買ってあげたいなあ
思うけど
それは難しそう
良いものが大和ある銀座和光
遠くから眺めるのが
精一杯です
お金がある人は
連れて行ってあげて欲しいなあ
エメラルド婚なら
まだお婆ちゃんも元気な人が
たくさんいる日本だからね🇯🇵
そうだ
エメラルド婚だか
父や母に、メガネを買ってあげよう
メガネって、ちゃんとしたものだと
かなり高額になるし
レンズも良い物を入れたら
かなり高いよね
フレームも国産だとかなり良いし
メガネを盗む人は
いないからね
忘れなさそうだしはずして
どこか行っちゃったとかも
少ないし
かなり良いと思うんだあ
眼科の診察代も出してあげて
かなり良いプレゼントだと
思うんだあ
今日街中でたら
メガネが壊れちゃったのを
セロハンテープで修理して
かけてるおじいちゃんがいて、
メガネって、2個とかあったほうが
安心だよね
思ったんだあ
和光のエメラルドや時計は
高すぎて買えないけど
メガネ2本くらいは
買ってあげれるんだよね
お祝いにプレゼントしよう🎁
親がメガネが壊れちゃったからって
セロハンテープで直していたら
悲しくなっちゃうよね