子供に、腕時計を
買ってあげました
最初に買ったのが
小学校4年生の時だから
かなり初めの時計を
大事にしてくれていたんだよね
新しいのは、少し良いものをと
考えていたのですが
家族が
「最近高いものを持ってると
カツアゲにあったり、刺されたり、さらわれたり
よくない事件が多いから、心配だから
手頃なものにしてね」
と子供に説明してくれたそうで
以前小学生の時に買った時計くらいの値段の
デザインはこどもが気に入ったものを
選んでくれました
変な事件が少なければ
G-SHOCKくらいの時計を 考えてましたが
本当に変な事件が多くて
5分の1くらいの値段の時計に
してくれました
お財布に優しかったから
子供に本もプレゼント🎁しました
アガサクリスティ
懐かしいかったです
以前は、Apple Watchやgショックが
子供に人気でしたが
最近は、腕時計しない子も
増えてます

腕時計
高いものはしない

文化が広まってきてますよね

昔は高い時計してるお客さんには
販売接客は丁寧にする
文化がお店にはありましたが
実際には
高すぎる時計を持ってる人って
実は、周りの人に
お礼として、お中元、お歳暮、誕生日、父の日、母の日、敬老の日、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、日々のお礼など
ちゃんと相応しいものを送らない人が
たくさんだったりするんですよねえ

送らないから、高すぎる時計が買えたりする
みたいな感じで

ほんとのお金持ちって
会ったことあるのですが
すごいきちんとしてるのに
質素倹約な持ち物や生活スタイルで
礼を重んじる人でしたよ

素敵だなあ

思ったんだあ

高い時計なくても
みんなから愛されたり
大事にされる人って
こういう人なんだろうなあ
思ったんですよねえ

懐かしいなあ
