30代以上の男性で
結婚観を聴くと
「自立した女性が良い」と
言う人がかなりいると言う
でもこの自立したって
何なのでしょうね
もし、女性たちみんなが自立していたら
きっと、
「男性なんていらないよね。足手まとい」
て言われちゃうんじゃ無いかなあ
頼り合って支え合えるから
結婚するのであって
経済的にも精神的にも
自立した女性に
自分が病気になったら
看病してほしいとか
経済的に不安定になったら
支えてほしいって
男性が入っても
自立した女性なら
「じゃあ別れましょう。さようなら」な
気がするんですよね。
自立していたら、そんな男性は
足手纏いで、自立するのに
邪魔でしか無いですからね
甘えさせてあげるのが好き
女性を支えるのが好き
時間を相手に合わせるのが楽しい
そう思えない男性なら
やっぱり
一生1人でいれば
と女性から言われちゃうんじゃ無いでしょうか?
今だって、けっこんしてる男女ですら
片方が病気になったら
ポイってすてちゃう奥さんや旦那さんは
たーくさんいる世界で
相手に合わせる楽しみが見出せないなら
一生独身が幸せですよって
思います
それにさ、自立してる女性は基本
マイペースですよ
女性が経済的にも、精神的にも、自立するには
この男性中心の社会で勝ってくには、
かなり、自分中心に考えて意思を伝えられなきゃ。倒れちゃいます。
だから、自立してる女性と結婚したら
男性が病気の時も
「自分で病院行って、食事も、掃除も、生活費も自分で何とかしてね。」で
おしまいですよ。
自立してる女性は、仕事はフルタイム、残業ありですし、子供がいても、旦那がいても、彼氏がいても、仕事中心できっちり家に帰っても
仕事の勉強はするし、家事は自分の分きっちりするだけで、人の分までできないですよねえ。
自立してる女性がいいは、
男性の甘えだと思うし
自立してる女性が良い男性なら
男性も自立していなきゃ
女性は、挨拶もしてくれない世界だと
思った方が良いんですよね
家事もできて、育児もできて、看病も出来て、介護もできて、
勿論収入も十分あって、記念日には素敵な場所に連れて行ってくれて、プレゼントをくれる
自律した男性と結婚したい女子は
たーくさんいますよ
頑張って自立してね男子