だんだん暖かくなってきましたね
学校では、
「まだ、暖房しか使えないの」
という校長先生の話により
立川市の学校は
暑い暑いと
なってます。
そう、暑い🥵といえば
思春期の臭い臭い問題がありますよね
制服をクリーニングに出してなかったり、
お風呂で、体の洗い方や頭の洗い方が 不十分だったり、
学校に着いて、汗拭きシートなどで、
体を拭いていなかったり、
そもそも、食生活が乱れていたり、
部活や勉強や、遊びなどで、
疲れすぎていたりしたり、
など様々な理由で
「お前臭いなあ」が原因で
登校拒否になったり
臭いって
難しいよね
思います。
学校で冷房が早く着くと良いよね
つくづく思うんです
生徒も匂うけど
今学校の教師の高齢化がすごくて
「加齢臭!」てあるよなあ
思って、
汗かくと、更にひどくなるんですよね
「あの先生臭くない?」みたいなのも
ありそうだし
教師の休職多すぎて
問題になってるし
臭いって難しいですよね
そもそも、相手が匂う時に
何かしてあげようという人は
少ないし
経済的な理由や
家庭環境で
体調などで
どうしようもないことも多々あって
でも臭いは
ストレス多いし
なんか、消臭で
解決策があれば
良いですよねえ
いい香りがあれば良い
見たくいう人もいますが
好みが分かれすぎて
香りがあるから嫌いもあったりして
夏に向けて
子供の臭い対策
お母さんやお父さんは
一緒に悩んでいきましょう
そんなことを思う
今日でした


匂いが気になる人は、
皮膚科で塗り薬がもらえると
テレビでやってましたよ

気になる人は
皮膚科に電話して聞いてみると
良いと思います

後、疲労臭の人が増えてるから
「家でゆっくり休日は過ごす
」を

大事にしてくださいね

休日にまで、外に遊びに
目一杯出かけてばかりいると
過労で、体から疲労臭出ちゃいますからね

ゴロゴロ🐈のび太君パパでもママでも
良いんですよね



臭くないのが一番



便秘すると体臭が臭くなるらしいよ

うんち💩の香りが、体の毛穴から
出るらしいです

気おつけよう
