放課後ルーム。

 
本当は、
学童などや、
放課後ルーム
 
来年申請するか?
申請書類を
今登録がある子には
渡さないといけない
そう、
立川市にはなってます。
 
しかし、
今の放課後ルームは、
申請書類を
放課後ルームにきている子に
親に持っていく書類を
渡し忘れてます。
 
学童の申請期間の締め切りは、
12月6日が、一時締め切り、
 
子供を預かってほしい家庭が多い中、
放課後ルームもパンパン、
 
意味のない
ランドセル来館しか、
 
二次志望なんて
空いてないよね。
 
放課後ルーム何してるんだろう
 
ちゃんと
配らないといけない書類
配りわすれて
 
ちゃんとやってますよ
 
やってる
 
学童とかも
配らないで、
 
終わってるのかな。
 
 
そんなに
立川市は、
 
子供が預けたい親はいなくて
ちゃんと預ける施設を回して
ちゃんとしてます
 
そういう
データー出したいのかな
 
 
ちゃんと、
 
来年度申請の可能性が高い人には、
 
去年は
ちゃんと、
書類を配っていたのに、
 
今年は、
 
各家庭で期日は、連絡もしないで、
自分で確認して、
パソコンでプリントアウトして、
申請してね
 
は、
不親切だなあ
 
て思いました。
 
申請の期日だって、
 
毎年変化するのに、
その度に親は、
パソコンをチェックして、
見ないといけない。
 
サイド毎年
申請が必要と
連絡もしない
連絡用の冊子も
学童や放課後ルームで、
子供に渡して配布しない。
 
本当に、
実際、
来年も必要なのに、
申請し忘れちゃう人
居ると思う。
 
立川市の
学童や
放課後ルームの
担当の人
何考えてるんだろう?
 
そんなに、
 
学童や
放課後ルーム
 
申請されたくない
 
みたいにして、
 
学童や
放課後ルームの
親を
はめたいのかな
 
 
今年申請してる人が
急に来年必要なくなると
思う立川市の市役所の人の気持ちが
わからないです
 
再度申請が必要な期間を知らせる
プリントさへ配らない
 
立川市の学童や
放課後ルームのやり方は、
汚いなあ。
不親切だなあ。
 
と思います。
 
立川市、
 
学童や
放課後ルーム
申請が少ないのは、
ちゃんと
再度申請が必要なの連絡をしないから。
 
実際は
たくさんいて、
来年も利用できなくて、
困る人も
沢山出てて、
 
学童も
放課後ルームも
 
不親切だなあ
と思いました。
 
シルバーに連絡したけど、
17時30分には電話がつながらない。
 
すごい
 
シルバー人材センターは
早くに帰るんだね。
 
社員も、17時30分には帰宅かあ
 
これは、個人的な感想です。
実際の運営がどうなっているのかは、
現場の人の動きを、実際に自分の目で見て
感じてもらえたら嬉しいって思います。
 
一つの絵を見ても、人によって感想って全然違う。
それでいいんだって思うんだ。