taimiho 胃ガンになんか負けない! -10ページ目

ちょうど2年

2年前の今頃は、ちょうど手術中です。
今日で丸2年経ちました。

先日の検査結果を25日に聞くので、まだ安心できませんが‥
この2年間、私はとても順調だったと思います。

体重も8キロ落ちましたが、
未だにおデブの部類ですし( ̄▽ ̄;)
正直もっと痩せるのかな。。と思っていました。
わたしの場合、病気前が半端なく太っていたのでね。
同じ病気だった方で、食べられないで困っている方やこれ以上体重減ってほしくないとblogに書かれている方がたくさんいるので、贅沢な悩みかもしれませんよね。

こんな私でも、
朝食に牛乳をかけたフルグラや卵かけご飯を食べて、出勤途中の電車で半端ない下痢ちゃんが訪れ大変な思いをしたことがあるので、それ以来は控えるようにしています。

でも、何でも食べられて、量もしっかり一人前食べられるので、本当に有難い限りです。

7月21日は、私にとって特別な日
夏が来~れば思い出す~~♪♪って感じですね(笑)

これからも、毎日笑って過ごせるように
自分の身体の声にも耳を傾けて、無理せずに過ごしていきたいです。

三年目の昇進試験!?

昨日は、3年目に上がるための昇進試験でした。

「血液検査・CT・胃カメラ」検査

血液検査は屁のカッパ(笑)

CTは、造影剤を入れてくれる放射線技師??が新人の様で、
手の甲の血管をみて
「こちらから入れますね~」
「ハイ」のあとに、
「いや..こっちの方が入れやすいかな。どっちにしよう..」と(・_・;
そんなこと、いちいち伝えなくてもいいから..が本音。
まぁ、失敗なく血管には刺してくれて造影剤がはいって再び撮影。
「気分悪くないですか?」
「大丈夫です」と話したあと、
「では、45秒後にもう一枚撮影して終わりますからね」
その秒数説明もいるぅ~?!って思ってしまったが‥(笑)
屁のネコくらいで終わりました。

そしてそして、何度やっても嫌な胃カメラ。
なんと!!
ご指名していたF先生、病院を去っておられました。チーン( ´△`)
控え室に通されるときに聞き、今日の担当の先生が行いますが、ご了承くださいと。。
余計に不安に‥
しかし、仕方ないのですよね。

控え室には既に3名の昔のお姉さんがいらっしゃり、不安MAXの私は、隣の方に話しかける(笑)

そしてそして、名前が呼ばれていざ出陣!!
初めましての先生は小柄で色黒のちょっとチャラい感じ、同年代くらいかな~って先生でした。

ゲーコゲーコならずに何とかカメラも入りましたが、「前回生検してるんだね~」と看護士さん?と会話をしながら、何回か空気を入れたり、液体を入れたり・・
「前回は結構食べ物が残っていたけど、今回は大丈夫だね」と、
「(頷く私)」そりゃ、そうですよ!前日の昼からスープやヨーグルト、桃しか食べてないからね(--;)
すると、「あ、やはりあるねー、生検!」
でた!!!( ´△`)チーン
結果、一ヶ所生検されちゃいました。

でも、前回と同じところ(十二指腸)で、大きさも変わらずなので、ほぼ心配いらないと。採らなくてもいいくらいだったけど、念のためね!だって。
先生の言葉を信じます!

あ~~でも、終わってホッとした。
結果は25日です。
また、報告させていただきます。

今日は、これから「ジュラシック・ワールド炎の王国」をみて、夜は花火大会です!
映画は相方さんが観たいというので‥私はこのシリーズ一度も観たことないから寝てしまうかも(--;)

やばい、時間ないーー!!
誤字脱字、文書支離滅裂かも。。
すみません、楽しんできます(*´ω`*)ノ

初めて体験!フリマ♪

先日の日曜日(7/8)は友人と地元のフリーマーケットに参加しました。
お客としても、ふら~っと見たことあるかな?程度で、ほぼ知識無し初めてヤローでの参加です(笑)

友人は、子供がいるのでそちら絡みで1、2度経験があるのと、独身時代は販売のお仕事をしていたので、すごく頼りになりました。
私レベルが二人だったら・・相当大変だったと思います。

今回、出店を決めた理由は、たまたま広報誌の募集に目が止まったことと、
とにかく私の物が溢れかえっていること(・_・;
私、物が捨てられない+買い物大好き=物が溢れかえる。の方式。。
今回、断捨離になればと思いました。

初めてづくしだと「品物の選択・値段付け・当日の販売方法・当日持参する物etc..」準備段階から大変でしたね。
7/5、6は深夜2時頃まで準備し、前日7日は仕事だったので帰宅してから深夜3時まで準備し、さすがに寝なきゃヤバイと思って寝ました。

そして、フリマ当日の朝は・・
母に起こされましたΣ(゚◇゚;)
8時に友達を迎えに行く約束だったのに、起きたのが(正確には起こされたのが)7:40!!!!
間に合うわけがない!
幸いにも余裕をもって8時お迎えに設定していたので何とかなりましたけど、始まりからそんなでしたよ(笑)
46歳8ヵ月、無理は出来ない身体ですよね。実感しました(笑)

そして、会場に到着(今回は野外)
フリマ場所近くの駐車場に車をとめて品物をおろす。
両手にいっぱい持って、4往復くらいしたかな。
すると、フリマ慣れしたお客さんは、近くでそんな私たちを見てるんですよねぇ~。
ブルーシートの上に置いた紙袋・ダンボール・靴箱を「みてもいいですかぁ?(^^)」と聞かれ、一人に「見るだけなら‥」と返事したら、数秒でわんさかわんさか人が集まりました。

販売開始は10時なので開催側のスタッフも「販売開始は10時です!それより前の販売は認めておりませ~ん」とアナウンスしていますが、皆さん凄い凄い!!ゴイスーです。

そしても気に入った物を「10時になったら買いに来ますから、予約しておきます」と‥
あとは「これ、値下げならない?」とか、「いやいや、まだスタートもしてないので‥」と断る始末。
この時間に来た方はみんなそんな感じです。

その後、私は一旦車を出店者の駐車場に置きに行き(最初に停めた駐車場はフリマに来るお客さん用に空けておかなくてはならない)、
戻ってくると予約品も値引き確認の客も増えている(;´д`)
友達は「taimiho~全然準備が出来ないよ」と。。
こんなにフリマが熱いとは無知でした。

そして、お客さんが多かったのか?日中の暑さを予測してか10分前の9:50からスタートしました。
開始1時間はバタバタのうちにあっという間でしたね。
そして、11時過ぎてやっと並べられた商品もありました。
お客さんが広げた品を畳んで整理しているうちに、また別な人がきて崩すのローテーション。

12時過ぎてやっと朝昼ご飯にありつけた感じ。
ご飯といっても会場で売っていたパックの焼きそば250円也。
じゅうぶん美味しかったです。

この辺りで、ハッと気が付いた日焼け止めを塗っていないことに。。
でも、時既に遅し。真っ赤っ赤に腕が焼けちゃいました。
寝坊&初めてヤロー&ゴイスーな客のせいですね。

今回感じたとこは、かなりの美品でも2000円や3000円するものはほぼ売れませんね。
今回のフリマ自体「自宅の不要な物を出品ください」とあり、価格も上限設定が3,000円だったので、私もそれ以下の値ばかりでした。
そして、ファスナーの辺りが色あせたカバンなど、買う人いないだろーなと思ったけれど、捨てるなら最終的に10円でもと思って出品したら200円&100円の金額で売れました。
履き古したユニクロのズボンも、私サイズのは小柄おじいさんが買っていってくれました。

何点売れたのか、数えるも面倒なので数えていませんが、売上げ総額21,500円くらいになりました。
これって、なかなかですよね?
クセになってしまいそう(笑笑)
友人と、また秋頃に別な開催場所を探してやろうよと企んでいます。
しかし、疲れたー。


さて、話は変わりますが・・
明日は2年経過の検査で、血液検査・CT・胃カメラです。
胃カメラ嫌だ~~。
術後行った胃カメラ(2017.3)では悪いところは切っているし何もないだろーと挑んだのに、まさかの「生検!!!」
二週間不安な日々を過ごし、結果悪い物ではなかったけれど。
明日も不安でしかない。
残胃炎は今でもずっとあるし、ここ1ヵ月くらいは喉の違和感もあるし(>_<)(>_<)(>_<)

無事に3年生になりたいよー。
みんなに追いついていきたいよー。

明日の夜、良い報告できることを期待しています。


暑くてバテバテだけど、皆さんも熱中症に気をつけてくたさいね~。