謎解き365ミリメートル -8ページ目

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


最後の参加

信州大学の学生団体で遠くから来てくれてるのに空席はもったいない

価格も安い

呼び込みに応じて当日券で参加

そしたら参加者がまさかの3人

期せずしてプレミアムホール型

人数1人少ないけど、元々学園祭なので大丈夫でしょう

ふむふむ1時間以内に鏡の世界から脱出すると

で制限時間は30分

いや、おかしいだろ!と全員で総ツッコミ

他に参加者がいないので答え叫び放題

他のお二方は謎も解けてノリも良い

それも合わさってここ最近で一番笑った

問題やチェッカーにツッコミつつ爆速で進める

結局25分ぐらいでクリア

もちろん謎解き公演自体のクオリティも学園祭公演にしたらかなり高い

若干司会とかが拙いのは学生の特徴で許容範囲

空いてるのもったいない公演だったなあ

感想としては、参加環境、チームメンバー補正もあり最高に面白かった公演

多分最宴祭では自分達が一番楽しんだと思えるぐらいだった





元々ホール型だったのをルーム型にしたバージョン

広島の団体

自分と初心者っぽい二人組と解ける雰囲気だけある初級者の四人

しかし難易度もクオリティも高いなあ

ルーム型にしてもらえて没入感もある

書記しつつ謎を解いていく

ラス謎は気づかず見事失敗

思いつかなかったー

でも納得の見事なラス謎

かなり好き


まあ自分が解いてる時点で失敗はしょうがない

謎解き公演の文脈を説明したけど、ある種メタっぽい発言になるので伝え方難しかったなあ

司会が「どうやらこのドアは開けることはできなそうだ」と言った場合、絶対にドアを開けることはできないんだけど「できなそうって言ってるってことはできる可能性はありますもんね」
と日本語的にはなるよねえ






数と単位を作るバラエティゲーム

こういうのもしっかり謎解きになるんだなあ
 
最宴祭にあっては難易度低め

みんなでワイワイできるタイプ

それでいてラストはヒラメキが必要でクリアした時はみんなで感心

こういうので良いんだよってタイプ






シングルズの新作


シングルズは当日券で確実にいけるのでありがたい


今回は酷使してきた伊藤ハムがテーマ


全チーム一緒にクリアするので失敗とかはない



他のチームが動き出したり、自分達はやってない動きしててだいぶ遅れてると自覚


しかしラス謎は瞬殺したおかげで結局一番にクリア


みんなで協力して解いていったので楽しくプレイできた


相変わらずのシングルズ節だが、まだこんなことできるんな


今回も感心したわ


言葉ってすごい、日本語ってすごい







謎解き製作所が早めに終わった

でたらちょうど呼び込み

プレイ済みの1人を除いて3人がそのまま参加

この公演が抽選なしで入れるなんてラッキー

まあ再演だからな

参加人数結構多め

すごい解ける人が3人ぐらいいたのでスムーズに進む

全員で解いていくタイプ

基本は解いてくれるが少し詰まった時にたまに一言いれて進める

自分はこのポジションが一番好きだなあ

内容はズレをテーマにしてて、問題とか雰囲気がマッチしてる

この辺の手堅さはさすがナゾトミライ

再演ということもあって前口上も仕上がってた

初演の時は当日枠なかったので参加できて良かった






じゃんけんで当日券1枠を勝ち取った

「ゆいやんさんが奥さんに勝つとこ初めて見たかも」と言われたw

いや実際初めて勝ったw

謎解きを製作していく

バグチェックをやった直後の参加だったせいかスムーズに解けた

脳が謎解きを成立させるようにしている

唯一残ったやつも解けた

元々何問作れるかというスコアアタック的な公演だが、全問作れるチームが多くタイムアタックになってる

やはり最宴祭は客が良いわ






みんなで話し合ってこの時間

もうちょっと急げたかなあと言ってたが、ガチチームにはどうせ勝てないのでこれぐらいのペースで良いw






最宴祭2日目

ホール型なので当日券出てたので参加

会場着いたら4?

あれ3がないぞと思ったら昨日やってたとのこと

やっちまったな

1個飛ばしてしまった

ストーリーとかはないので順番はどうでもいいんだがこのシリーズ面白すぎるので参加できなかったのが痛い

正直大阪で再演してもしょうがないだろうしな

メンバーは解ける人がいたのでボス謎は全部その人に解いてもらい、小謎のみやる

もうシステムは完成してるので特に言うことはない

3は難しかったみたいなので4は巻き戻したのか高難易度というわけではなかった

今回も最高に面白かった

同じ回のガチ勢チームが99点で逆に表情が沈んでたのが面白かった

チームの人に頼り切りで得点伸び切らなかったので初めてパーフェクトブックを購入

前も買ったらよかったな

鍛えてかんと






ほとんどチームの人のおかげだが自分としてもだいぶ解いたほう






短時間のファミレス型

前もそうだが価格がめちゃ安い

答えを映すというシステムだがこれ色々応用ききそうやなー

こういうシステムからのひらめき系楽しい

短時間にするのもったいない気がする

いつも通り解けないのでヒントもらいまくってクリア

ファミレス形式なのに空いててすぐに入れたのであまり期待してなかったが予想を上回り楽しかった

元々短時間な上に解ける人はすぐ終わるから空き時間が多かっただけだね

内容は面白い







あまり間をおかず参加できそうなのでそのまま参加

ベン図で共通点を探すゲーム

さらに短時間

優しい司会は継続

わりと難しかったかな

ひらめき要素もあってこっちも楽しい

こういうのいっぱいできるのが最宴祭の良いところ





ファミレスタイプ

すぐに入れるタイミングがあったので妻と参加

無理矢理スケルトンするという想像通りの内容

テンポよく進むので非常に楽しい 

あと司会の方が優しい

こういうの褒めてくれると嬉しくなるよねー

ヒントもらいつつクリア