謎解き365ミリメートル -6ページ目

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


はしごで続いての参加


https://escape.id/crazylemon-org/e-skiste/

謎解き公演のステップをスキップしてなんとか成功しつつ仕事にいこうというストーリー

オープニングの司会からゲームスタートへの流れが最高

会場全員でつっこみつつ開始


会場は4人×4チーム

自分の回は他3チームはガチガチに固めたメンバー

自分は3人組に入れてもらった唯一のソロ

で開始したんだが他3チームとの進行度の差がエグい

2ステップぐらい遅れてそう

チームの人が焦りだしたがスタッフの人が「他のチームがおかしいだけでこのチームのスピードは普通です」と言ってくれた

これでだいぶ心が落ち着いたな

そっからはヒント聞いたりちゃんと解いたりしてラスト

色々やることあるがチーム皆で閃いて3分ぐらい残して成功  

全チーム成功

他のチームはめっちゃ時間余ってたはずで、まあ自分達はこれぐらいのペースで良かったなと
 
エンディングもめっちゃ良かった

感想としては謎解き公演を題材にした謎解き公演でクレモンっぽい

物量が他に比べるとまだマシなので高難易度公演ではない

それでも発想の転換とかが必要で結局ヒントにはお世話になったが

全体的な雰囲気とか流れとかが相当好きな公演








KITTE大阪の期間限定ショップの熊本

一番ハズレなさそうなからし蓮根チップス

想像通りの味で想像通りうまい



 





webで発表された脱出ゲーム

無料


https://bad-assort.com/play-now/itj20a/

脱出ゲームなのに最初からドアがあいているというのが面白い

そしてストーリーね

chatGPTであり得ないといわれたというところから着想を得たみたい

ここが実に素晴らしい

静かな感動というかなんか考えさせられるというか

終わった後余韻を残すのはめっちゃ良いゲームやわ

ネット脱出ゲームといったらクリック連打ゲーなイメージがあるが、これは謎解き部分がしっかりしてた

特に最後の部分はリアル謎解きっぽいなあと思った



鯱子さんの動画

編集されてるので短くて良い

https://youtu.be/B3KcUOpnQI8?si=q4sABzcX-TGYfb9X





製作者から察したやつ



https://escape.id/crazylemon-org/e-legasso/


全員ソロ男性で4人


みんな初級者っぽい



公演は相当クソ謎味わえるかなぁと思ったが、普通にちゃんとしてた


まあ一部はクソ謎感満載だっだが全然そこまで到達できなかった


色々な謎解きできてバラエティ豊かで楽しめた


他がガチチームだったおかげかスタッフが割と様子見に来てくれてヒントもらえたしね










数値






謎解き街歩きシリーズがついに京都


https://realdgame.jp/s/kyotonazo/

このシリーズは観光案内を兼ねてるのとストーリーがない

あと紙質が良いw

今回は周遊範囲がかなり狭く電車に乗らない

全部スタート地点から徒歩

それでも色々な雰囲気あるところを巡れるのはさすが

観光案内をかねてるせいか全部観光地なので新鮮味は少ない

面白かったのは謎部分で京都の有名な部分をネタに謎解きがあったこと

謎解きは全体的に簡単なんだけどこの部分が一番考えたわw

やっぱり神戸出身だからかなw

きれいにまとまってるので初心者向け

ハシゴにちょうど良い難易度と所要時間







バスに乗る前にそば


https://kitaoji.aeonmall.com/shop/detail/43


暑いので2人とも冷たいそば

イオンモールアプリで5%オフだったかな

朝からあんまり食べれてなかったし、ツルツルしてて美味しかったー








京都で地下鉄とスクラップの周遊2つがやってるので同時に参加

エリアが一緒なので効率良い

京都遠いし


https://nazotoki-zepets.com/nazo-tabi-nikki2025/ 


去年と一緒で周る場所が良い

初めていく場所もあり京都はさすがに味がするなあと

オーバツーリーズムじゃない場所なので快適に周れた
  
もう京都はメインエリアは近寄ってはいけない場所だと思ってるので

プレイ時間は短め

ハシゴするのでちょうど良かった

ひとつなぎの謎の場所は結構悩んだがある時閃いた

公園ってそういうことね

今回も途中で立ち寄った

ストーリーがなくスマ男が京都を案内するタイプ

偶然にもスクラップもそうで、ストーリーでこんがらなくて済んだかなw





KITTE大阪

新潟は日本酒でなんか漬けたのが多い

いかそうめんを酒につけてる

そりゃうまい

一生食える




今年は大阪メトロもゼベッツ

https://nazotoki-zepets.com/osaka-metro_nazo_2025/

もう大阪メトロはやりつくした感があるから新鮮味はないんよね

行く駅は1.5軍くらいでどこも都会だが、それなりに楽しめる

今回良かったのは移動謎

LINE謎としてクオリティが高く解いてて楽しい

ボリュームも結構あって解きごたえある


本編は駅間を移動するのをうまく使ってるなあとは思った

シリーズの中では難易度は中間ぐらいか

ショートカットコースがあるが、ただ単にそのステップ飛ばすだけなのでおすすめできない

そして飛ばす駅は2つともあまり行ったことない駅

むしろそこに行きたい部分であることも大きい


ひとつなぎの駅はメトロなのでわかりやすくて良かった

途中でサクッと終了

本編ラストも帰りの電車で終えれた







カレーハウスピヨ
06-6312-0939
大阪府大阪市北区角田町2-9 ホワイティ梅田内
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27014062/

期間限定で地下街のオーサカポイントが20倍もらえるというキャンペーンがやってた

対応店舗探して入店

昔行ってた店だった

カウンター型のカレー屋でおばあちゃんが給仕してる

ノスタルジーやわ

ポイントつけるためには別の機械をもってくるようお願いしないとだめでめんどくさい

使い方分かってなさそうなので教えつつ無事ポイントゲット

20倍じゃなかったらもういいです、って言ってた









だいぶ前にイベントて購入した謎持ち帰り謎

イベント中に途中までプレイしたからこれは帰ったら終わらせようと思ってた

けど案の定積み


https://booth.pm/ja/items/6280304?srsltid=AfmBOooQJ70WcHTwemXAjLGEC49nfNGZlklHgKxNAe8S-tSmAVZnpz9C

このままじゃ謎解き業界に置いてかれると思ったので夜中に急にプレイ

全部で6個あるがどれもすぐにクリアできるのはない

特に悪党商法のはヒントみまくり

そして完結編

これも悩みつつクリア

そして朦朧としながら隠し

分かるのもあるがわからんのもある

今はヒントありそうだが当時は隠しはヒント無しだった

試行錯誤や推測、メタを駆使して何とかクリアしたのが朝3時

苦戦したけどぐっすり寝れるわw

あとはこれを繰り返してスピードを少しでも速くしてかないとな






いつもの時解周遊

今回は泉の広場付近


https://www.tokitokievent.com/popupizumi

お菓子ということで本当にキャンディくれる

難易度は低め

それと最後のひっかけが簡単

簡単っていうか合ってんのか?って思う

引っ掛けあるからこっちが答えだろうけど、うーんという感じ

お菓子使う部分はリアルで良い

スタッフワークは相変わらず素晴らしい







空空の中でも高難易度公演

https://escape.id/karakara-org/e-ai/

アンドロイドと人間の共生みたいなストーリー

チームは妻とソロ男性の3人

一人欠けかつ自分が解く立場なので多分相当きついと想像

パズル部分が簡単になるイージーモードを選択

これは大正解

そもそも進みが遅いので解いた後のパズルでさらに時間かかるのは避けれた

謎解き部分はやっぱいむずい

特に途中の謎はまじで詰まった

キャストはしっかり役に入ってるのでヒントくれるキャラではない

なのだが最後までいきそうになかったのでお願いしてヒントもらう

各謎がむずい上に解いた後どうしたら良いかもわからんかったなあ

でもおかげでラストまではいけた

ラストは予想してたので、それほど詰まらずやってなんとか時間内に提出

結果は全チーム失敗

いやーヒントのおかげでちゃんと失敗できたな

謎解きメインで作ったということでクオリティが高かった

めっちゃ納得のエンディング

素晴らしい

キャストに現ハードナッツの代表がいたけど、演技できるんだってビビったわ

ついでに美人やし

この後色んな公演でキャストとして見てて納得



サイレントヒル2と第四境界がまさかのコラボ



https://shop.daiyonkyokai.net/products/redreaper-ja

第四境界初めての人もプレイする想定だからかややこしさはあまりなし

実在のサイトを探索して闇を暴いていくという不気味さは健在

古い観光案内冊子もリアルだねえ

展開は王道ながら良いんじゃないでしょうか




https://youtu.be/3HIHMMVHj1c?si=joBicDJZSloXfgia



犬だけわからんかったなw