これはイラストから予想したどおりの内容
謎解きの内容を先方都合に合わせて修正していく
https://escape.id/xeoxy-org/e-senpou1/
ゼオクシーあるあるで初級者の参加が多かった
自分のチームは始まってもまったく進まなかったので全員初級者なんだろうと思った
後で他の人に聞いたらそんなことなかったようなんだけど
「普通に解いたら答えがこれになるんですけどそれがNGなので答えを変えていこう」ということです、など解き方以前に何をしてるかの説明を常にした
まず普通に謎解きがあってそれを修正していくわけでその最初の基本の部分がわかってないのは難しいだろうなあと思った
足し算知らないのに掛け算させられるみたいなもんだ
解けるとかじゃなく知らないってのはつらい
だからやはり謎検を通ってない人にはキツイだろうなあと
そんなこんなで常にステップを説明しつつ自分で解く
謎検3級は「ヒントもらったら進められる」ぐらいの力なのでたまに通るスタッフにヒント聞きつつゆっくり進める
ここで自分で解ける実力があれば別に問題ないので結局自分のせい
そして終了時間ギリギリに最終問題をもらう
しかしもらってすぐ終わり
解説でその後さらに色々あったわ
こりゃ久々に惨敗
開始前に「そんなに難易度高くない、20分余った」っていう話を聞いていたが、確かに他のホール2つよりは難易度低めだしわかりやすい構造にはなってた
ちなみにギリギリで最終問題もらった時に2チーム分まだ残ってた
同じ回に初級者女性たちがいて2チームにわかれてたんでそこだろうな
ゼオクシーってホール型とルーム型で雰囲気も難易度も違い過ぎだろうと思ったな
ルーム型は謎の完成度というよりワイワイしてスタッフと茶番を楽しめる初心者でも楽しいやつ
ホール型はまず謎解き公演の構造を熟知したうえでそれを逆手に取った公演ばかり
つーことで感想としては結構しんどかった公演たった
もちろん謎の内容自体は客観的にはよかった
でも自分の感想は主観的なのでこうなる
どうしてもラーメンが食べたくなったので検索
がんばれ ホウライ
06-6541-7905
大阪府大阪市西区南堀江2-11-20
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27113754/
評価が高い
なんかバーっぽい雰囲気
ランチとか関係なく喫煙なのが無理
まあバーだからな