謎解き365ミリメートル -12ページ目

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


こちらも周遊

https://smitest.wixsite.com/ippair

同じ700円だが連想ゲームよりはボリューム少ない

4つから5つ目の答えを出す

これも帰ってから解いた

ヒントシステムあるので安心

自分の力では詰まったなあ

高難易度ではないんだけど



七福神
06-6147-3806
大阪府大阪市北区梅田3-2-123 イノゲート大阪 バルチカ03
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27143941/


平日昼間なのにどこも混んでるバルチカ03

昼間から酒飲む人ってこんな多いんや

ランチやっててかつ空いてる店探して見つけた

バルチカ03の他の店と一緒で人気店が出店したパターン

値段はちょうど1000円

揚げたてでボリュームもたっぷり

場所考えたら非常に良いんではないんでしょうか








これも周遊

https://smitest.wixsite.com/ippair

ただ会場の写真撮影したら家でも解ける

帰宅してから解く


色々な連想パターンがあってむずい

でもゆっくり解いたら実力で全部解けた

実力低くてもちゃんと解けるのが周遊の良いところやね
 
難易度そのものは高いけど

こういうパターンは好きなのでどんどんやってきたい




浜ちゃん 
050-5595-0305
大阪府大阪市西区九条3-21-3 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27077655/

ディープ居酒屋

3000円で食べ飲み放題

品数も多い

味は家庭料理感満載

魚の煮付けがうまかった

酒は缶を取る形式

ビールは種類あるがウイスキーがないのが残念

頼んだらハイボール作ってくれるんだけどめんどくさいしめんどくさがられそうw




時間制限ありのルーム型

https://smitest.wixsite.com/ippair

ただ最終解答だけは時間制限なし

なんか他の人が1人でプレイしてたがこれは解ける人以外1人でやってはダメ

妻と2人でやって正解

部屋には30分いれるのでできるだけ解く

二人がかりでも解けなかった問題多数

それでも記憶とか推測で最終解答のてがかりは掴めた

その後解き方はわかり答えとしてふさわしい言葉を考えるも思いつかず

結局リタイア

あー考え方は合ってた

でも答え出てこない時点でダメダメなあ

問題もちゃんと解けたわけではないので

まだまだスピードが足りない

せめて写真撮影OKにしてくれればなー

ということで完膚なきまでに失敗





正解は50問中30問







なんと300円の周遊


https://smitest.wixsite.com/ippair

本当は徒歩で移動するタイムアタック

それ用に作られてるのはわかる

でも無理なもんは無理なんじゃよ

最初の二往復で心折れた

ということで写真撮ってクリア

本来はこういう解き方じゃないんだなと知っておけばこれでも普通に面白い謎解きだったよ







鶏焼肉ボトルバード 四ツ橋店
050-5869-9789
大阪府大阪市西区新町1-4-12 ホワイトドームプラザ 2F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27127952/

祝勝会

禁煙で店内綺麗

鳥なんで味は問題なし






NFの周遊の一部分だった夢現ようじ

それが独立


https://smitest.wixsite.com/ippair

これはもう発明だよなー

一部分にしてはもったいなかったから

なぜか無料

ただ始め方がまじでわからんかった

しょうがないからスルー

しかしその後、裏を見てる人をみつけてようやく始め方がわかった

夢物みつけたらその裏に文字が書いてるのでそれをアナグラムするのねー

裏ってどっかに書いてたか?

その後は合間に探して7割ぐらいのクリアで終了


しばらくして解説記事が公開

https://note.com/enig_roid/n/n8672573cab1e

会場以外にも検索とかあったのねー

100円カンパできるのでしといた

楽しめたわ 







     
続いてもファミレス形式 

https://smitest.wixsite.com/ippair

これもスコアアタック形式 

3分300円とさらに安い



ふがいない成績で終了ー

ああ、スコアアタックは真剣に解かなきゃってわかってたのに

普通にやってしまった

例えば、ちやれんって出てきたら誤答罰あろうがなかろうがチャレンジと解答するのがスコアアタックのはず

まあ今回はそういう内容でもなかったんだが

同じのはもうないだろうけど次に活かそう







リアル脱出ゲーム南堀江店すぐ近くのケーキ屋

グランフルーヴ
06-6585-7093
大阪府大阪市西区南堀江1-16-3 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27070430/


値段は高級

内装もケーキもおしゃれ

モンブラン食べたがうまーい

サクサク生地がたまらない










エニグロイド単独の大型フェス


https://smitest.wixsite.com/ippair

エニグロイドは前にカフェ謎とかルーム型の小規模フェスはあったがここまで大量の謎解きのある単独フェスは初めてなんでは

価格が全体的に低く昔の学生団体並み

すぐ申し込めた10分500円のこいつ

脱出方法をいっぱい話すというめちゃくちゃ変わり種な公演

正直なんにも思い浮かばず2つぐらい言って自分は終了

妻とあわせて10個だった

これは500円だわ

多分好きな人は好き

自分は苦手な分野だったので普通









エニグロフェスに合わせて後ろの民泊で開催

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013kdgwp59841.html

スコアアタック型

謎を取ってきて加工して缶詰にする

いっぱい問題出てきて楽しい

とりあえず小謎の方だけに集中

おおむね解いて、あとは解けない問題ばかりになったので加工に以降

まじで解けないw

人が解いたの見たら納得するのに

しょうがないからまた謎を解いてた

最後は届かず終了

いやー謎いっぱい解いて楽しかったね

それぞれ工夫されてるし

こういうのもっと解けるようにならないとついてけなくなるので公式ガイドブック購入

これカラーだしちゃんとした冊子ですごい








スコアは2000点のうち900点

これでも十分がんばった






大阪ステーションシティの周遊謎


https://yodaka.info/osakastationcity/

大阪駅内だけなのであまり雨に濡れずにプレイできる

予想に反して結構歩く

大阪駅内の施設ってほんまに多くなったよねぇ
 


で感想としては鉄道系の周遊ではベスト級に面白かった

周遊謎の評価って「元からそこにあるものを謎に使う」>「パネルを貼る」が一般的かと思うんだけど、「謎のために施設を改造する」が来た!

いや改造というか結局シール貼ったりしてるだけなんだけど

JR全体で協力してる感がすごい

謎解きの難易度もムズ目

特にトキ◯ルオマージュみたいなのがすごって思ったな

何でもないところから異世界に入ってそこから脱出するという構造が6年前のNFでプレイした京西ダンジョンからの脱出と同じ構造で、「これあの作品の商業版じゃん」と1人テンション上がってた

まあ全然関係ないんだけども










ゴディバのピクミンコラボ

https://www.godiva.co.jp/items/clb-vd-character.html

可愛い

味はゴディバなので問題なし






流行してる「人の」シリーズ

https://shop.daiyonkyokai.net/products/hitonosaifu?srsltid=AfmBOoqdDqdqSvqNX3SySeAzYbSHPCy_OwoR1TjMUVMtU8iichhOElSI




https://youtu.be/47g-b4-SZMI?si=iVGESayl-SSz1Uhv

やりごたえあるタイプだねえ

事件をリアル的な雰囲気で追っていく

自由記述が多いなー

解くのそこそこ試行錯誤いりそうだ

話の展開に無理がなく自然な展開

今のところ一番好き