図工室からの脱出 感想(リアル脱出ゲーム大阪恵美須町店) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです



開催期間が短くて急いで申し込み


 




妻とナゾビルの前に行くと見慣れた5人組がいた

聞くと一緒の回ということで「お互い頑張りましょう」と声をかけて入店

で、始まる前に分かったけどこれ10人1組のルーム型だった

後から調べたら東京ではどうもホール型だったっぽい

だから勘違いしたのか

ということで10人中7人がまさかの知り合い

残り3人の方もリアル脱出ゲーム100回以上参加の大ベテランということでこれはもう寝ててもクリアできるやつ

この公演は東京リアル脱出ゲーム第二弾ということで自分が参加する中では最古の公演を更新

ちなみに第三弾が終わらない学級会からの脱出でこれが自分が今まで参加してきたなかでは一番古かった

ということで多少心配はしてたが、今のレベルから見ても違和感のない脱出ゲームだった

というか偉そうに言ってるけどそこそこ難しかった

チームの人がこんだけ優秀にも関わらず割と詰まったからねえ

でもみんなで相談してたら誰かが「これはこうじゃないですか」と言うので「きっとそれですよ!」言うマシーンと化してたw

全部のひらめきの瞬間に立ち会えたわ

最後も怪しい部分を抑えてた人が「ここにはこれがあります」というので「それです」といいつつクリアー

タイムは52分とそこそこ

何人かは手先の器用な人がいた方が良い

工作なのでね

あとはまとめ役もいるねえ

2009年当時は24人チーム

ただそれだけ多いとよくわからずに謎解きが進んで行くっていう意見があって第三弾の学級会から6人チームになった

そう考えると今は10人なので難易度がちょうど上がってやりごたえもあるんかな

謎もちょっと変えたみたいだし

今のレベルの参加者でも成功率は三割程度と低め


ということで今やってもワイワイできるし謎も楽しいやつ










昼ご飯はいつものほうとううどん

甲州麺 恵美須町店


さっぱりとした山かけを頼んだが腹持ちが良くて夜まで中におったわ