時をさまよう皇子と失われた都(大阪歴史博物館) 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです



ついこの前大阪城の謎解きで歴史博物館に行ったところなのでスルーしようか迷ってた謎解き 


 





ただ難波宮遺跡公園というところにも行くようでそちらは存在自体知らなかった


なのでせっかくなので参加しようかと

特別展示で「あやしい絵展」をやっていて館内は結構混雑していた

謎解きキットには常設展のみ入場できる

前に来た時は場所がわからずウロウロしたが今作ではここら辺の展示を見ろと場所がある程度絞られるのでそんなにウロウロしなくて済んだ

まあ2週はしたけどw

前半から経験者には解けるけど初めての人にはやや難しいだろうと感じる

いやーみんなのレベル上がってるなあ








前半が終わると外

こちらは結構歩く

ここら辺は官公庁街であり、飲食店が少ない上に日曜休業の店はさらに多い

このまま最後までやったらかなり疲弊すると思う食べログを検索しながら謎解き

途中でようやく見つけた店


アサカラグッドストア
https://asakara-gs.com/


店内は混雑しているがテイクアウトもやっておりそちらもひっきりなしに人が来ていた

一テーブルだけ空いたので入店できた


シートの貸し出しなんかもしているようで公園でピクニックとかするんかな

サンドイッチやアサイーボウルが売りの店だろう

かなり分厚くて美味しそうだった

妻がランチメニューのチキンの香草焼きとライスを注文

別メニュー頼むと来ないだろうと予感したので同じのを注文







ライス以外が先に来てそのまま待ってたが一向に来ないのでもう食べ始める

オシャレな店なのにチキンが結構大きくてお腹いっぱい

結局来ないままでパンに変えてもらう







くるみなど入っていてうまい

そりゃこういう店でライスはないか

多分炊いてもなかったんだろうな

休憩できてだいぶ生き返ったぞ

そのあとは大阪歴史博物館に戻って最終報告提出

解き方はあまり分からなかったが答えが出たので提出

クリアしたらずっしりしたおまけもらえた


解き方は後でヒントを見てまあ納得


難波宮遺跡公園は初めて行ったけど、テント張ってる人もいたりして、都会の中に現れた自然って感じで存在知れたのは良かった

サンドイッチ買って食べるのも良さそうね